海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/カンボジアの体験談:アメリカ人はカルピスを飲むの?!

アメリカ人はカルピスを飲むの?!

とっくん@プノンペン
  • 2016/09/11 00:00
  • カンボジア
  • 営業,社長直下
  • インターン前

初めまして、創価大学の徳橋広一です!!

9月26日より、カンボジアのプノンペンにある日本食材卸企業にて4カ月間インターンさせて頂きます。

先週までニューヨークにて語学留学していました!

 

member_blog_427_57d6038b22cc2.jpg

。。o0(ん?カルピコ??)

 

さて本題!!題名にあります通り、アメリカ人はカルピスを飲むのか?!

 

果たして答えは............これに関しては微妙な答えしか導き出せませんでした。。。

「彼らの人生の中でカルピスを知る人に出会えたら飲む!かも?!」です(笑)

なんでこんなことをブログに書いてるかというと......

 

インターン生としてカンボジアにあるレストランに日本製品を売り込む事がNY語学留学中に決定!

                ⇓

カンボジアに行く前に外国人の日本製品に対する意識を調査をしたい!

                ⇓

じゃあ私の大好きなカルピスについてニューヨークで外人に聞きまくろう!!

 

こんな感じで今回のブログの題材が決まりました!(笑)

てなわけでニューヨークにあるセントラルパーク(超大きくてたくさんの現地の方や外国人観光客が集まる公園)で、道行く人にカルピスって知ってる?!ジャパニーズマーケットに

行ったことはある?!ニューヨーク在住の100人にインタビューしてきました!

 

結果は。。カルピスを知っている人は衝撃の0人でした!カルピス大好きな私はめちゃくちゃショック。

しかし、86人の人はカルピスを扱っているであろうジャパニーズスーパーマーケット

(ニューヨークに数軒あります)に行った事があるとのこと。

カルピス買って欲しかった。。

現状が気になったので某ジャパニーズスーパーマーケットの店員さんに話を伺ってきました。

 

「カルピスを買われる方は少なからずいますよ。多くはないですねぇ。。カルピスの発音って、外国人にとったら牛のおしっこを連想させちゃうんですよ。カウピス(牛のおしっこ)ですからねぇ(笑)。だから今は欧米でのカルピスはカルピコって名前になってます(笑)。ジャパニーズスーパーマーケットに来ても実際にレジまで持って行く機会が無ければ彼らは味も知りません。日本人、もしくは親日の恋人や友人が勧めて来ない限りカルピスは飲まれませんねぇ。」

 

とのこと!!ショック。これには色々と思うことがありました。日系のお店でない限り、スーパーでもレストランでもカルピスは扱われない。確かに私が今まで訪れたニューヨークのレストラン(日系でさえも)でカルピスなんて見たこともない。。でも少なからずカルピスはニューヨークに存在している。やるせなかった私はとりあえず購入したカルピスをルームメイトに勧めてみました。喜んで飲む彼。カルピスをもっと外国の方に知ってもらいたい!!!

実は私のカンボジアでのインターン先ではカルピスを扱っています。「外国人がカルピスに触れる機会をカンボジアで創出したい!!!」そう決意することのできたニューヨーク留学でもありました。

 

member_blog_427_57d6076b9396d.jpg

セントラルパークでのインタビューの様子

 

つたない文章で本当にごめんなさいでした。今後もブログの更新、頑張って参ります!!

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

とっくん@プノンペン

お気に入り登録数:0

この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 食品商社・貿易業務で“カンボジア初”を生み出すインターンシップ

関連するインターン情報

pagetop

PAGE UP