海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/タイモブインフォ/【2025年最新版】カンボジアを舞台に挑戦できるインターンシップ特集

【2025年最新版】カンボジアを舞台に挑戦できるインターンシップ特集

  • カンボジア
  • 虎の知恵

【2025年最新版】カンボジアを舞台に挑戦できるインターンシップ特集

 

\カンボジア×インターンシップ特集/ 

 

|この記事はこんな人におすすめ!

「カンボジアで海外インターンに挑戦してみたい」

「東南アジアの急成長するビジネスを体感したい!」

「自分に合った海外インターンシップを知りたい!」

 

|カンボジアってどんな国?

カンボジアは東南アジアに位置し、人口は約1,700万人。経済発展が著しく、スタートアップやビジネスの可能性が広がる新興国の一つです。かつて内戦の歴史を乗り越えたカンボジアですが、近年では観光業、IT、建設業、社会起業分野などが急成長し、多くの若者が国の発展を支えています。公用語はクメール語ですが、ビジネスシーンでは英語も広く使われており、海外インターン生にとっても挑戦しやすい環境が整っています。

 

今回は、タイガーモブに掲載中のインターンシップを徹底分析し、全てのインターンシップのPV数・相談数・応募数などをもとに、カンボジアを舞台に挑戦できるインターンシップTOP6を厳選しました!

 

※ただ、どの受け入れ企業も人気になりますので定員が埋まってしまうことがあります。

ですので、ぜひまずは無料相談にお申し込みください!

 

  


  

1.日系No.1食品商社。日本の商品を通して全国の皆様に喜びを届けるインターンシップ

 

カンボジアの首都プノンペンにて2013年にスタートした日系食品商社での国際貿易及び新たな商品やサービスを浸透させるためのマーケティング・販売業務です。飛躍的発展を遂げるカンボジア日本食マーケットにおいて、現地にどっぷり踏み込み挑戦したい方を募集!

 

<インターンシップ内容>

・営業、販売

・商品開発、仕入れ業務

・コーポレート業務

 

<身に付く力・得られる経験>

  • ・英語力やコミュニケーション能力
    ・適応力や相手の気持ちを汲み取れる心
    ・ギャップとうまく付き合っていく力
    ・基本的なビジネスマナーなど

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

2.『輸出入・生産』川上から川下まで手がける日系商社での本気のインターンシップ

 

設立11年目の現地ベンチャー企業でのインターン。日本とその周辺国との強いネットワークを駆使しながら戦略を立て、初めての挑戦にも果敢に挑んでいきます。新興国での商社ビジネス、営業、マーケティングや新規事業立ち上げに関心を持ち、遊びでなく本気でコミットできる人をお待ちしております!

 

<インターンシップ内容>

・デジタルマーケティング事業

・農業生産開発事業

・食品輸入卸事業

 

<身に付く力・得られる経験>

・異国の地で新しいことに挑戦し、自分次第で結果を出すことができる経験

・海外で働くうえでのタフな環境への耐性、適応力

・論理的、本質的に考え、同僚と考えを擦り合わせながら課題を解決する経験など

 

  

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

3.カンボジアに新拠点を立ち上げた不動産ベンチャー企業でのインターンシップ

 

海外x不動産をテーマに事業展開する企業でのインターンシップ。海外不動産を扱うため、普段出会うことのないような富裕層を顧客にビジネスをする機会です。海外を舞台に、英語を使ってグローバルに活躍したい人や、大きな裁量を持ってチャレンジできるベンチャー企業を体感したい方にオススメです!

 

<インターンシップ内容>

新規物件国の開拓・物件の仕入れ

・現地物件の調査

購入後のお客様サポート・現地不動産管理

 

<身に付く力・得られる経験>

・現地ディベロッパーと英語で交渉する力

・海外でのビジネス経験

・目標を達成して成果を出す力など

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

4.カンボジアで日本を目指す生徒のための日本語学校立ち上げインターンシップ

 

カンボジア・プノンペン郊外で2022年から本格的に事業を開始した日本語学校でのインターンシップです。立ち上げられたばかりの学校なので、仕組みやカリキュラム作りから関わることができます。また、先生やスタッフ、生徒と生活をともにする環境なので、ローカルにどっぷりと浸かって異文化を経験することができます。

 

<インターンシップ内容>

・技能実習や特定技能で日本に向かう学生に対して授業、ケア
・日本からのお客様対応
・ルールや仕組み作り

 

<身に付く力・得られる経験>

・自ら考え、実行する力
・コミュニケーション力
・ローカルにどっぷりと浸かる経験など

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

5.カンボジアに日本食を広める!マーケティング会社でのインターンシップ

 

舞台は、カンボジアのプノンペンで「日本人が快適に過ごせる」ということをモットーに、デスクでのサポートや情報サイトを運営している会社。インターンシップ生には、マーケティング、ウェブサイト運営、新規事業の開発に挑戦していただきます!既存の型にとらわれることなく、共に成長して行きましょう!

 

<インターンシップ内容>

・マーケティング事業

・ビジネスサポート事業

・その他新規事業

 

<身に付く力・得られる経験>

・対人コミュニケーション力(さまざまなお客様が来る中で皆様に気持ちよく帰ってもらうための言葉遣い、適切な対応が学べます。)

・営業力(ものがない広告営業は、人の力、未来を話す力が大事です。)

・ウェブに関するスキル(ウェブサイト運営にあたり、ウェブ作成、写真修正など、さまざまなスキルを学んでいただきます。)など

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<< 

 


  

6.カンボジアの日系旅行会社で幅広い業種に挑戦するインターンシップ

 

カンボジアの観光都市シェムリアップと首都プノンペンに拠点を持つ日系旅行会社で、観光手配や現地法人・NGOとのツアー調整、SNSを活用した情報発信、映像制作やデザイン業務など多岐にわたる業務を経験できるインターンシップ。異文化環境での実践的スキルを身につけ、旅行業でのキャリアを目指す方に最適です。

 

<インターンシップ内容>

・旅行手配とサポート
・クリエイティブ業務
・マーケティングと情報発信

 

<身に付く力・得られる経験>

・参加者の希望に合わせた業務で必要なスキルと、関連スキルが幅広く学べる

・現地人の同僚と働くことによる、英語、クメール語などを使ったコミュニケーションスキル

・業務の多くは、自身の裁量に任せられることも多いため、自分自身で考えて動くといった行動力

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

   →カンボジアのインターンシップ一覧はこちら 

 

以上、カンボジア×海外インターンシップ特集でした。いかがでしたか?
ここでご紹介したインターンシップ先以外にも、ご紹介できる渡航先が沢山あります。
ただすでに受け入れ枠が埋まってきている企業さんもありますので、ご相談をいただくタイミングによっては参加が間に合わなくなってしまいます!ぜひまずは皆さんのご相談をお待ちしております! 
 

関連海外インターン体験談(タイモブログ)

pagetop

PAGE UP