海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/中国の体験談:【Vol.5】★深センTTP★ 皿回し芸人による、毎日が千秋楽日記

【Vol.5】★深センTTP★ 皿回し芸人による、毎日が千秋楽日記

そねっち@深セン ロス
  • 2018/09/16 00:00
  • 中国
  • 営業,企画・マーケティング,エンジニア,デザイナー,新規事業,社長直下
  • インターン後

 

■Vol.5 「改革開放(Day4)」

<主なスケジュール>

 ・FREE SKY展望台

 ・CEEC

 ・昼食休憩@MUJI HOTEL

 ・グループのまとめ@会場世界

  

▼FREE SKY展望台(http://job.veryeast.cn/2762845 )

 ・深センのここ数十年の変遷ムービーを観たあとの、116 階・高さは541mからの絶景は圧巻の一言でした。そしてそれ以上に、かつて鄧小平氏が(このタワーからも見える)山の上から香港を指差して「我々が進むべきはあちらの方向だ(1979年)」と宣言したエピソードをガイドさんから教えていただき、国家の威力、グランドデザインの重要性を改めて感じずにはいられませんでした。

 

Cf/ 中国政府は「メイド・イン・チャイナ2025(中国製造2025)」計画の推進を通じ、複数の主要テック分野で世界をリードすることを目指している。member_blog_4324_5b9f74d71bb74.jpgmember_blog_4324_5b9f74f1ef632.jpgmember_blog_4324_5b9f750b72634.jpgmember_blog_4324_5b9f751f52a77.jpgmember_blog_4324_5b9f752d009d7.jpg

 

▼CEEC(http://www.ceecchina.cn/

・ラスベガスの家電見本市をモデルとした最新IOT製品の展示会へ。官営の、壮大な実験上の一つ。特に、完全メイド・イン・チャイナの飛行機は中国の技術力を物語っていて、私たち日本人は「パクリの中国」など、かつての奢りを捨て、この現実を直視しなければならないと思いました。

 

cf/ なぜリーダーは「失敗」を認められないのか

―現実に向き合うための8の教訓/リチャード S テドロー (著)

 https://www.amazon.co.jp/dp/4532316790

 

member_blog_4324_5b9f75eabdd7e.jpgmember_blog_4324_5b9f75fd8eb61.jpgmember_blog_4324_5b9f760e23c6c.jpgmember_blog_4324_5b9f761ca8566.jpgmember_blog_4324_5b9f762e8379d.jpg member_blog_4324_5b9f7653351ad.jpgmember_blog_4324_5b9f7668c1fa0.jpgmember_blog_4324_5b9f768c52a5a.jpgmember_blog_4324_5b9f76c917143.jpgmember_blog_4324_5b9f76dc7ab1e.jpgmember_blog_4324_5b9f76ef977fa.jpg

 

▼深セン無印ホテル(https://hotel.muji.com/shenzhen/ja/

 ・さすが無印さん、古材の良さを活かした内装デザインは、シンプルながら奥深いオシャレ感が漂っていました。また、食事は適度にローカライズされ、久しぶりの日本食を新鮮さも感じながら楽しむことが出来ました。ショッピングの時間がなかったのが、強いていえばの心残りです。member_blog_4324_5b9f7a2e14267.jpgmember_blog_4324_5b9f7a6a230c6.jpgmember_blog_4324_5b9f7a6a44f97.jpgmember_blog_4324_5b9f7a803cacb.jpgmember_blog_4324_5b9f7ab21fdf1.jpgmember_blog_4324_5b9f7ac33c2f8.jpgmember_blog_4324_5b9f7ad7d061f.jpgmember_blog_4324_5b9f7ae8c4e77.jpg

 

▼ハロートーク(https://www.hellotalk.com/

・昨夜夕食懇親会でご一緒した、相互学習アプリを提供するスタートアップの視察へ。懸念はマネタイズの確立と、出会い系的なトラブルでしょうか。アプリの添削機能などはとても満足でした。同時に、これまで見てきた深センの急成長ぶり・最先端さから、他社から多言語同時翻訳器が本格的に展開されるのではないか、そんなことも想像、期待せずにはいられませんでした。member_blog_4324_5b9f7b71f2134.jpgmember_blog_4324_5b9f7b89a52be.jpgmember_blog_4324_5b9f7b9f85ad2.jpg

 

▼グループのまとめ@会場世界

・4日目の最後は、夕食会の時間も含めて、これまでのまとめの作成と発表の時間でした(なぜか、なぜか、チケット手配を誤り、1日早く帰国しなければいけない仲間の壮行会もかねて、、、)。私たちは、チーム5名で以下のようにまとめました。

 

==================

<深センのメリット・デメリット>

【メリット】

1. 国家によるグランドデザインが描かれている

2. (中国人の性格である)合理性にマッチしたサービス展開

3. 香港の隣という好立地

 

【デメリット】

1. 多産多死による移り変わりの早さ

2. 国民性によるモノを大事にしない性格はシェアリングエコノミーとマッチするのか?

3. 急成長のギャップ(ハイブランドの並ぶお店のトイレが臭い)

4. 共産党の支配下によるルールの急変リスク

 

<今後の深セン>

1. このままの若者の街のままいくのか?それとも、高齢者にも対応する街をITサービスなどで対応していくのか?

2. モノ作り、ITサービス、金融のマルチシティ化はなるか?

3. 将来は金融に比重を置いていくのか?

4. 深センの文化はどうなっていくか?(テクノロジーベースの文化となっていくのか)

 

<今後の日本>

1. 政府による日本独特のところを活かすグランドデザインが必要なのではない?(観光・介護などをベースにした)

2. 国産にこだわるのではなく、既成品を取り入れることを積極的に考えるマインドへの変化

 

member_blog_4324_5b9f7bce91281.jpgmember_blog_4324_5b9f7be0b2d7a.jpg

 

 ▼まとめ

 ・実質の最終日であるこの日に、鄧小平氏の改革開放路線のエピソードを聞き、これまでの視察が、そして急成長のストーリーが、一本の太い線で繋がったような気がしました。

 

また、チームとしては上記のまとめでしたが、「メリット/デメリット」はその主体によっても変わりますので、改めて自分なりに整理しようと思います(国家としては?/企業としては?/個人としては?)。特に深センでも、これから本格化する高齢化社会に対して、(テクノロジーを活かしながら)どのように対処していくのかというイシューは、日本も含めて考えて向き合っていかなければならないと思っています。

Cf/ 日本再興戦略(落合陽一)https://www.amazon.co.jp/dp/4344032179

 

(Vol.6へ続く)

https://www.tigermov.com/blog/detail/830

そねっち@深セン ロス

お気に入り登録数:0

この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 【11月開催】深セン未来合宿!世界最速で成長する中国最新ITサービスの解体新書

関連するインターン情報

pagetop

PAGE UP