海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/短期プログラムを見つける/インドの短期プログラム一覧/【8月開催:中高生限定】混沌の国インドにダイブ!テクノロジーと伝統の交差点で未来を描く10日間

【8月開催:中高生限定】混沌の国インドにダイブ!テクノロジーと伝統の交差点で未来を描く10日間

/

インドのIT都市バンガロールを舞台に、インドの豊さと貧困両方を体験し、課題解決に挑戦!歴史や文化を体感し、社会起業家や現地の若手リーダーとの対話を通じて、自分だけの「問い」を見つけよう!社会の未来と自分自身の未来を考える探究型プログラム。

  • 期間:2~3週間
  • インド
  • 2025年夏休みに参加する,夏休み/春休みに参加できるインターン

研修内容

舞台はインドのIT都市バンガロール。
インドの豊さと貧困両方を体験し、未来を描く!
※本プログラムは中高生限定です | 限定5名

  

【4月限定・早割特典】

今だけ!お申し込みの方全員に

Amazonギフト券5,000円分プレゼント!

 

 

4月27日(日)10:00-11:00 オンライン全体説明会


「費用は全部でいくらかかる?」
「英語はどれくらい必要?」
「もっと詳細が知りたい!」
 
 

 

このプログラムはこんな方におすすめ!

 

    • ・インドというカオスを一度は体感してみたい
    • ・貧困や社会課題の現場に行って、自分ができることに挑戦したい
    • ・新興国の現場に行ってみたい
    • ・新興国で活躍するロールモデルに出会いたい
    • ・自分を成長させたい、もっと面白い人生にしていきたい!
    • ・でも、1人でインドに行くのは少し不安…

 

このプログラムで体験できること

 

① 多様な“インドの今”を体感するフィールドワーク

新興国で活躍するためには、まずはその地域の社会・文化・経済的な背景や構造を知る必要があります。

今回のプログラムでは、バンガロール都市部だけでなく、農村地域にも足を運び、多様な視点からインド社会を観察します。

ただ課題を見るだけでなく、宗教やカーストといった文化的背景、経済的な階層の違い、そして社会課題を構造的に理解するために、実際に見て・感じて・話すフィールドワークを重ねていきます。

 

② チェンジメーカーや当事者と出会う

今回のプログラムの現地パートナーも、思いを持って事業を立ち上げた若手インド人起業家です。

他にも様々な分野で活躍するチェンジメーカーと出会います。

日本ではなかなか出会えないようなロールモデルを知ることができる貴重な機会です。

また、社会課題の当事者とも直接対話することで、「インド人」というぼんやりとしたイメージから、一人一人名前があり志を持った個人として出会うことで、社会を知るきっかけとしてだけでなく、人生観を揺るがすような出会いになるはずです。

 

 

 

③ インドでの学びを深め、未来の一歩につなげる時間

1週間のフィールドワークを通して得た気づきや違和感、心が動いた瞬間を手がかりに、それぞれが自分だけの「問い」に向き合います。

社会起業家・教育格差・環境問題・文化など、関心のあるテーマを選び、仲間やメンターと対話しながら、アイデアを深め、かたちにしていきます。

最終日には、自らの言葉で発表するプレゼンテーションがあります。

自ら感じたこと・考えたことを整理し、これからの行動や選択につなげましょう。

 

 

 

インドのバンガロールってどんなところ?

インドのシリコンバレー、未来が集まる都市

バンガロールはインドのIT・スタートアップの中心地であり、多くの世界的企業が集結するテクノロジーと革新の最先端です。インドの“今”と“これから”を体感できる場所です。

 

 

まるでインドの軽井沢!?過ごしやすさも魅力

インドというと暑いイメージかもしれませんが、バンガロールは標高が高く、気候は1年を通して穏やかです。

緑も多く、カフェやアートスポットも点在する、洗練された雰囲気も魅力のひとつ。

(出典:Dyu Art Café)

 

治安が比較的安定する都市

他のインドの都市と比べて治安が良いのがバンガロールの特徴です。

日本人コミュニティも存在するため、プログラム実施都市として安心感があります。

学びと挑戦に集中できる、インド探究のスタート地点としてぴったりな街です。

   

 

現地パートナー

  • Vaishnavi Somani 氏

  • インパクト起業家|元ノボノルディスク グローバルブランドマネージャー|Next Bharat Ventures(スズキ支援)元アントレプレナー・イン・レジデンス|現在は「Local Narratives」創設者として、地方と都市の心をつなぐ物語を紡ぐ旅を続ける
    • 創設者ストーリー:26歳の旅人
      • サトウキビ農家の娘として生まれ、大学時代にはトレッキングのガイドとして150人以上を率い、旅費を稼いでいた。
    • 転機
      • 大学時代のトレッキング中に道に迷い、稲作農家のウッタム・ダダさんとギャネーシュワル・ダダさんに出会ったことが人生を変えた。
    • ビジョンの目覚め:コペンハーゲン(デンマーク)
      • 留学中に「村の力」と「都市と農村の断絶」に気づく。帰国後、IITボンベイの留学生向けに「村での没入型プログラム」を立ち上げ、農家の収入を2倍にするなどの成果を出す。
    • 決意と行動:バンガロール → 各地の村々へ
      • 6年間のひとり旅と5年間のマーケティング職を経て、「Local Narratives」を立ち上げることを決意。ローカルの物語やアイデンティティを世界とつなぐ、新しいプラットフォーム作りに挑戦している。

    


  

共に旅するパートナー 

  • 古田 佳苗

タイガーモブ共同創業者/CHRO

愛知県出身、神戸大学発達科学部卒。在学時の国際NPO団体での活動やインドインターン通じて、世界は広く面白いことを実感。

2016年、大学卒業と同時に代表の菊地と共に次世代リーダーの創出を目指してタイガーモブを創業。

創業後はアジア・アフリカ
・中東の20ヵ国を飛び回りながら、累計5,000名を超える海外インターン生の相談に乗り、キャリアをサポート。ここ数年は神戸市をはじめとした行政や大学との海外研修プロジェクトにも注力している。

個人の「らしさ」を最大限活かしながら挑戦する人を増やし、応援することが好き。

 

スケジュール

※プログラム内容は、より良くするために順番など変更となる可能性があります。

※天候や先方の急な都合で日時や内容の変更の可能性あります。

 

Day 1: インド到着日:Welcome Party

  • 新しい環境に慣れ、旅の目的や期待を明確にする

  

    • ・バンガロールへ移動、空港ピックアップ
    • ・ウェルカムディナー、簡単な自己紹介、休息

  • 旅の仲間たちとの出会いを。
  • 渡航前からつながりは作っていきますが、ここで初対面。
  • しっかりと繋がりを醸成しながらお互いを高め会える関係作りを行なっていきます。

 


 

Day 2:モダンシティと伝統 – 自分の五感でインドを感じてみる

 「生きるとはどういうことか?」 「豊かさとは、貧しさとは?」

五感を使い、インドの伝統と現代の共存を体験する

 

 

  • ・オリエンテーション、アイスブレイク
  • ・バンガロール旧市街散策、Malleswaramアートウォーク、寺院訪問

ローカルマーケットには色とりどりの果物、スパイス、花々が並び、多様な寺院が隣り合うこの地域は、まさに“インドの縮図”。文化と混沌が交差するこの街のリアルを体感します。

 


 

Day 3:現地の人との交流 
地域住民の暮らしを知り、インドの多様性を理解する

 

 

  • ・Ragi Kanaのローカルマーケットを訪れ、農民や手工芸職人との交流

  • ・都市では見えづらい「もうひとつのインド」に出会い、人々の営みや価値観に触れる

 


 

Day 4:過去と現在 – バンガロールの歴史を学ぶ
歴史が現代の都市に与える影響を学ぶ

 

  • ・バンガロール宮殿を訪問し、王朝時代の歴史にふれる

  • 緑豊かなCubbon Parkでの振り返りジャーナリング。静かな環境で、自分の感じたことを整理し始めます。

  

 


 

Day 5:インドの教育と社会的課題に向き合う
教育格差や社会課題を現場で体感し、問いを立てるきっかけに

 

 

 

  • 教育支援を行うNGOを訪問。子どもたちとのふれあいや、教育の現場で起きているリアルな課題に触れます。

  • NGO創設者や現場スタッフとの対話を通じて、「社会を変えるとはどういうことか?」という問いに近づいていきます。

  • 現地の人々と触れ合いながら、自分の中にある「当たり前」が揺さぶられる1日です。


    • ※メンターや現地パートナーを含むグループでの活動となりますので、ご安心ください。

 

Day 6:シンプルな暮らしと持続可能性 – 農村から学ぶ
都市では見えない「豊かさ」に気づくディープな1日

 

 (出典:WWF

  • 鳥の保護で知られるKokkarebellur村を訪問。自然と共に生きる人々の知恵や、地域ぐるみの取り組みを学びます

  • その後は、カラフルな木製おもちゃで有名なChannapatnaの職人たちと伝統工芸体験。手仕事に込められた技術と誇りに触れます

  • 「発展とは?豊かさとは?」そんな根本的な問いが浮かんでくるはずです。


 

Day 7: 視察から創造へ – 自分の問いと出会う時間

感じた違和感や気づきを、自分だけの「問い」に変える

 

・ブレインストーミング、グループディスカッション

 

  • ここまでの経験をふり返りながら、自分が特に心を動かされたテーマを選びます(例:教育格差/環境と暮らし/伝統と革新など)。
    グループでの対話や、メンターとの1on1を通じて、自分なりの探究テーマを深めていき、“視察する”から“意味づける”へと進むターニングポイントとなる1日です。


 

Day 8:アイデアを形にする – プロジェクト設計

アイデアを具体的なプロジェクトへと落とし込み、アドバイスを受ける

 

  • ・プロジェクト構築&ストーリーテリングのワークショップ
  • ・メンターへのプレゼン&フィードバック



  

Day 9:未来宣言 – 次のステップへ

感じた違和感や気づきを、自分だけの「問い」に変える

 

  • ・最終プレゼンテーション、フィードバック、振り返りセッション
  • ・フェアウェルディナー&クロージングセレモニー


 

Day 10: インド出国日

 体験・経験を整理し、今後の目標を定める



  • ・自由時間、個別メンタリング、夜の振り返り
  • ・深夜のフライトで帰国

 


  

①4/22(火)18時-19時
4/27(日)10時-11時
にプ
ログラムの説明会を開催します!

費用は全部でいくらかかる? 英語はどれくらい必要? もっと詳細が知りたい!
スタッフが丁寧にご説明します!質疑応答もあるのでぜひご参加ください!

 

> 説明会の詳細をみる
 

 

■よくある質問に動画で回答させていただいています!

総費用や宿泊先・フライトなどについて知りたい方はこちらから!

 

 

お申し込みまでの流れを1分で解説しています!

こちらでも詳しくご説明しています

> 短期プログラムの参加の流れ

   

  

身に付く力・得られる経験

  • ・インド社会を立体的にとらえ、多様な価値観を受け入れる力
    ・今までの思考の枠をこえて、物事を捉える力
    ・自分の思いや未来像を自分の言葉で語る力

こんな人を求めています

    • ・急成長しているインドの裏側にある貧困問題についてもっと知りたい方
    • ・普通のインド旅行では味わえない、特別な体験をしてみたい方
    • ・インドで刺激的な挑戦に挑みたい方

募集要項

研修先国
インド
研修先都市
バンガロール
研修期間

■事前研修

日程は決定次第、こちらで更新いたします。

 ※事前研修はできる限り、ご参加ください。
参加できなかった際は、事前研修の録画配信にてご対応させていただきますので、必ずフォローアップをお願いします。

 

 ■現地研修 

2025年8月1日(金) 〜 2025年8月10日(日)
※現地空港(バンガロール)集合・現地空港(バンガロール)解散

 

研修日数、時間

事前研修:確定次第更新いたします
現地研修:10日間
事後研修:確定次第更新いたします

※本プログラムは中高生限定です

※限定5名 (本プログラムの募集は全国5校の中学・高校との合同企画のため、公募枠には限りがあります)

 

 

費用

228,000円(税込)

※フライト代、ホテル代等は含まれておりません

 

◾️キャンペーン実施中!

■4月限定・早割特典

今だけ!お申し込みの方全員に

Amazonギフト券5,000円分プレゼント!

  

友達紹介キャンペーン!

ご紹介してくれた方、ご紹介された方、どちらもAmazonギフト券5,000円分プレゼント(定員に達し次第、終了)
※友達紹介は何人でもご紹介可能です!例えば、5人ご紹介いただいた場合、ご紹介してくれた方は25,000円分、ご紹介された方は全員5,000円分のAmazonギフト券プレゼントになります。

  

> 短期プログラムの参加の流れ

 


 

◾️応募締切りは2025年6月1日です。

 ※本プログラムは中高生限定です

  限定5名

 ※本プログラムの募集は全国5校の中学・高校との合同企画のため、公募枠には限りがあります

*締め切り日までに本申し込みをお済ませください 

 *本申し込み先着順です。定員になり次第、募集は締め切らせていただきます

 

<お申し込み方法>

①仮申し込み

本Webページからのお申し込み

 

②本申し込み

仮申し込み時に登録したメールアドレス宛に同意書が届きますので、1営業日以内に電子サインをして提出してください

 

応募募集締め切りの時点で最少催行人数に満たない場合、プログラムは中止とさせていただきます。

 


 




 

必要なスキル・資格
特になし

※英語力は問いませんが、英語を使ったコンテンツが多くあります。英語を実際に使ってコミュニケーションをとってみる意欲を持ってご参加ください。

主催者紹介

【主催】タイガーモブ株式会社

 

 


 

About TigerMoV,About Tiger Mov School 

 


 

参加者の声

    • ・インドの隅々なところまで楽しめることができました。普段なら楽しめることのできないところまで行くことができました。
    • ・自分の中のマインドが全て変化したと思いました。特に、物事に挑戦するということへの考え方は大きく変化しました。また、今まで当たり前だったことがすごく幸せな事だったとも思うようになりました。
    • ・考えの差が日本とインドでは面白く、何も持って貧困と考えるのかを、より詳しく知りたくなる内容でした。他の文化に触れる重要さを心の底から感じました。
    (2025年インド・デリー研修参加者 ※本研修は新規開催のため、上記は直近同国で開催した内容となります)

 

 

まだまだある!過去参加者の体験談!
タイガーモブの海外短期プログラム体験談【世界を舞台にテーマ探究!】編
タイガーモブの海外短期プログラム体験談【語れる経験を求めて世界へ!】編

今すぐ申し込む タイモブに相談する
pagetop

PAGE UP

応募する 相談する