海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/タイモブインフォ/留学経験者必見!英語力が必要な海外インターンシップ特集【2025年最新版】

留学経験者必見!英語力が必要な海外インターンシップ特集【2025年最新版】

  • 虎の知恵

留学経験者必見!英語力が必要な海外インターンシップ特集【2025年最新版】

 

 \英語力×海外インターン特集【人気TOP6】/

 

この記事はこんな人におすすめ!

 ◉2025年は本気で海外に挑戦してみたい!

 ◉英語100%の環境で仕事に取り組んでみたい!

 ◉留学経験を活かして活躍の幅を広げていきたい!

 

今回は、そんな皆さんのためにタイガーモブで掲載中のインターンシップを徹底分析!

全てのインターンシップのPV数・相談数・応募数などをもとに、英語力が必要なインターンシップTOP6を厳選しました!

 

タイガーモブでは、社内公用語が英語のインターンシップを多数掲載しています。

アジアやアフリカなど、急成長する市場で働きながら「実践的な英語力」を磨けるのが大きな魅力です。

また、取引先への営業や社内会議など、英語でのコミュニケーションが求められる場面が多くなっています!

 

※ただ、どれも大人気の企業さんなので早くから受入定員数が埋まってしまうこともあります。

ぜひまずはお早めに無料個別相談にお申し込みください! 

                  

 


  

1.スリランカで大手日系グローバル企業の新規事業開発に挑戦するインターンシップ

 

スリランカを舞台に、大手総合商社を親会社に持つ自動車ブランド正規代理店でのインターンシップ。8つ以上の新規事業が進む中、グローバル企業ならではの規模感でビジネスをしていく機会に挑戦していただきます。新興国で現地のリアルに触れながら自分を成長させていきたい方は、ぜひチャレンジしてください。

 

<インターンシップ内容>
・営業、販売
・マーケティングサポート
・新規事業開発サポート
・データマネジメント

 

<身に付く力・得られる経験>
・英語力、異文化コミュニケーション能力 (日本人社員2名(駐在員)、全体の0.2%です) 
・新規事業開発の企画経験
・現地人のお客様への営業経験
・新興国における現地・現物での業務経験

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

2.インドのローカルスクールで日本語/日本語文化を伝える教師インターンシップ

 

インドのローカルスクールで、子供達に日本語と日本文化の授業をする教師インターンシップです。学校では幼稚園から高校まで幅広い年齢の子どもたちが熱心に勉強しています。教育に思いのある先生たちと、本気で生徒たちに向き合います。JICAのプロジェクトなども行っている学校で、国際協力に関心のある方にもおすすめです。

 

<インターンシップ内容>
・6~16 歳の学生を対象とした初級から中級までの日本語/日本文化の授業の考案と実施

 

<身に付く力・得られる経験>

・生徒と関わり人を育てる能力

・英語を含むコミュニケーション能力

・現地の外国人に向けて日本語を教える経験

・異文化に触れあう経験

・インドにおける社会課題解決に貢献する経験

  

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

3.『輸出入・生産』川上から川下まで手がける日系商社での本気のインターンシップ

 

設立11年目の現地ベンチャー企業でのインターン。日本とその周辺国との強いネットワークを駆使しながら戦略を立て、初めての挑戦にも果敢に挑んでいきます。新興国での商社ビジネス、営業、マーケティングや新規事業立ち上げに関心を持ち、遊びでなく本気でコミットできる人をお待ちしております!

 

<インターンシップ内容>

・デジタルマーケティング事業 

・農業生産開発事業

・食品輸入卸事業

・立ち上げフェーズの新規事業(ローカル向け飲食系、他)

 

<身に付く力・得られる経験>

・異国の地で新しいことに挑戦し、自分次第で結果を出すことができる経験

・海外で働くうえでのタフな環境への耐性、適応力

・論理的、本質的に考え、同僚と考えを擦り合わせながら課題を解決する経験

・営業スキル(顧客との信頼関係を築きながらお金を稼ぐプロセス)

・ビジネスレベルの英語による事務作業能力、折衝能力

 

※過去インターン生の就職先一例

NTTコミュニケーションズ、富士通、味の素、アビームコンサルティング、三井物産、住友商事、東レ、カカクコム、MRI三菱総合研究所、グリー、他

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

 

4.貧困削減・サステナブルを目指すソーシャルビジネス、インドネシアのエシカルブランドでのインターン

 

貧困地域の女性職人をサポートするインドネシアのソーシャルビジネス企業。女性のキャパシティ・ビルディングや、エシカル・ライフスタイル・ブランドの販売などを通して、貧困削減・持続可能なコミュニティの実現を目指しています。社会起業やエシカルファッション、日本進出支援に関心がある人の応募をお待ちしています!

 

<インターンシップ内容>

・マーケティングやオペレーション、データ管理など

(ブログ執筆や動画作成、イベント運営や翻訳など)

 

<身に付く力・得られる経験>

  • ・自主的に働く能力、積極性の向上
    ・戦略的意思決定への関与
  • ・エシカルファッション業界の知識
  • ・循環型経済とサプライチェーンの知識 

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

5.韓国にて地域経済活性化を推進するスタートアップ企業でのハイブリットインターン

 

舞台は韓国に進出したばかりの創業間もないカナダ発のスタートアップ企業。「ローカルの小さいお店でも成功できる社会を作りたい」そんな想いから、複数のブランドが小売りスペースをシェアリングできるサービスを提供しています。オンラインと現地の両方でフレキシブルかつ主体的に活動できる方を募集中です。

 

<インターンシップ内容>

・マーケティング / リサーチ / コンテンツクリエイター

・UX/UIデザイナー

・Web / モバイルエンジニア

・AI / MLエンジニア

 

 

<身に付く力・得られる経験>

  • ・英語運用能力
    ・課題解決力
  • ・プレゼンテーション能力
  • ・環境適応力
  • ・行動力

 

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

6.ウガンダにて、フランス人起業家が立ち上げたローカル環境ベンチャーでのインターンシップ

 

アフリカの最貧国ウガンダにて環境問題に取り組むフランス人社会起業家が立ち上げたベンチャーでのインターンシップ。煙が出ない炭を開発し、現地向けに販売をしています。ウガンダ人マネージャーの指導の下、ビジネスの推進に関与し、持続可能な社会の実現に向けた泥臭いながらも貴重な経験を積むことができます。

 

<インターンシップ内容>

・マーケティング関連の業務

・エンジニアリング関連の業務

 

<身に付く力・得られる経験>

・マーケティング、事業開発、ブリケット生産のノウハウ

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

   →すべてのインターンシップ一覧はこちら 

 

以上、英語力が必要な海外インターンシップ特集でした。いかがでしたか?
ここでご紹介したインターンシップ先以外にも、ご紹介できる渡航先が沢山あります。
ただすでに受け入れ枠が埋まってきている企業さんもありますので、ご相談をいただくタイミングによっては参加が間に合わなくなってしまいます!ぜひまずは皆さんのご相談をお待ちしております!
                 

 「海外インターンシップの魅力とは?」

「どの海外インターンシップに行けばいいの?」

「具体的にどんなことができるの?」 

そんな人にオススメなのが気軽に相談できる無料個別相談です!

  

 

海外インターンシップの最新情報、参加者の体験談、

海外生活で役立つ情報、イベントへの招待など

LINE限定コンテンツを毎週更新しています!

                  

           

関連海外インターン体験談(タイモブログ)

pagetop

PAGE UP