タイガーモブに関心をお寄せいただき、心より御礼申し上げます。保護者の皆さまは今、どのようなお気持ちでいらっしゃいますか?
このように日々お子様の未来を想い、期待と不安が交錯していらっしゃることと思います。
変わりゆく時代が求める「新しい力」
今の社会が求めるスキルは、以前と比べ大きく変化しています。これまでの「決まった答えを導く力」や「効率的な暗記力」に加え、今の子どもたちには「答えのない課題に向き合う力」が求められています。大学入試でも「総合型選抜」や「推薦入試」が増え、就職活動では自分が本気で取り組んできたことを語る力(いわゆるガクチカ)が重視されるようになりました。この変化は、以下のような力を問う時代の到来を表しています。
従来の海外プログラム・語学留学との違い
✓ 教室での一方的な座学だけではなく、現地での実践的な体験
✓ 表面的な観光ではなく、現地の人々との交流と対話
✓ 与えられた課題をこなすのではなく、自ら考え行動する機会
アクセラレーター
現地パートナー(モデレーター)
世界の最前線で活躍する各国・各界のプロフェッショナルがお子様のチャレンジをサポートします。詳細はWebページを参照ください。
海外危機管理サービスは、国内有数の経験と実績を持つ危機管理会社である安全サポート(株)より提供しております。24時間365日稼働の日本語による緊急連絡受付コールセンター(安全サポートデスク)を有しています。渡航先での安全対策やサポート体制の強化はもちろんのこと、お子様が現地で直面するさまざまな状況に対応できるよう、準備段階から支援を行っています。
保護者の声
中3の息子がプログラムに参加しました。渡航の準備から帰国までもちろん心配は尽きませんでした。しかし、一人で飛行機に乗り旅立つ以上、手を貸すことはできません。親自身も挑戦が求められる場面でした。そこで極力干渉を控え、息子の行動を見守ることにしました。 コンフォートゾーンを飛び出し異国の地で、同世代だけでなく多様な年齢層の仲間と行動を共にし、親以外の大人の存在にも触れる中で、息子は見違えるほど大きく成長して帰ってきました。思春期真っただ中の体験でしたが、それは私に子供を一人の個人として見つめ直す機会ともなりました。この経験は、その後の親子関係を一層深める上でも大切な過程であったと実感しています。
高校生向けのプログラムに娘が参加しました。当初は旅の準備や飛行機の乗り継ぎを含め現地集合、現地解散という内容などあげれば沢山不安もありましたが、自立を促され目的を持ち、内容のある学びと経験をしたことで娘は違う自分を見つけ、成長を感じ取ったようでした。娘の旅は送り出す私たち親に取っても勇気や決断を学ぶ旅でもありました。 一歩外に出て、わざわざニュージーランドまで出向きそこでしか学べないことを吸収できた本人の姿に旅に出ることの大切さを改めて感じました。そしてその旅での成長は本人次第でいかようにも変われることも同時に感じました。
タイガーモブではズームや対面での事前事後の研修が行われ、渡航先の事前学習を経て旅へ向けての意識向上に繋がり、また、事後報告会では他国に行った大学生や中高生との報告会、交流も良い刺激になったようでした。経験させますよ、させましたよ、で終わらないところが素晴らしいなと思いました。親はどうしても、子の大変な状況を見たくないものです。誰でもそうだと思います。しかし、前向きな、そしてきちんとした学びと目的がある旅に娘を出して本当に良かったと思います。普段の生活や学校では味わえないこの経験は修学旅行とは全く違う旅になり、娘と共に成長できた旅でした。
自分らしい挑戦のムーブメントをつくる
タイガーモブは、お子さまの挑戦を全力でサポートいたします。私たちのプログラムは単なる海外経験ではなく、人生のターニングポイントとなるよう深い学びを提供します。お子さまの可能性を広げる第一歩として、ぜひタイガーモブのプログラムをご検討ください。
「やってみたい」という気持ちは、かけがえのない成長のチャンスです。お子様は今、自分とは違う一人の尊厳を持った大人へと成長しようとしています。不安や戸惑いがあってもまずは可能性を信じてください。興味や関心に耳を傾けてあげてください。
そしてご家族も、この体験を一緒にワクワクしながら挑戦してみてはいかがでしょうか!
説明会や個別相談、分割払いも随時承っておりますので、お気軽にお問合せください。
■保護者説明会動画 ※2024年11月23日に実施した説明会の内容です。
タイガーモブの短期プログラムの説明に加え、実際に海外プログラムに子供を送り出した保護者の対談を実施しました。
※お申し込みいただいた方には、気になるポイント【よくある質問集】も一緒にお届けします!
オンラインで無料説明会実施しています!
2025.02.05【2025年最新版】夏休みに挑戦できる海外インターンシップ特集|大学生必見
虎の知恵
2025.02.05【2/6 開催】夏休みに挑戦しよう!海外インターンシップ説明会
イベント情報
2025.02.05【2025年最新版】休学して挑戦する海外インターンシップ特集|大学生必見
虎の知恵
2025.02.04【2/13 開催】休学検討者向け海外インターンシップ説明会
イベント情報
2025.02.01大学生のうちに挑戦したい海外インターンシップ|語学力は必要?有給・無給/...
虎の知恵
PAGE UP