TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/タイの体験談:写真で見るBTS路線各駅まとめ【後編】
サワディカー!
今回の記事は前回に引き続きNana ~ Mochit 駅をご紹介したいと思います。
① Nana (ナナ駅)
ナナ駅周辺は、ホテル、飲食店、バーなどがあるバンコクの歓楽街です。
その中でも最も有名なのがナナプラザという、ゴーゴーバーが密集したところです。
ここは、ショッピングモールみたいな構造の建物の中に、ゴーゴーバーがたくさんあります。
中には、ニューハーフの人たちだけのお店もあるので、気をつけてください。
②Phone Chut(プルンチット駅)
この駅周辺には、セントラルというデパートがあり
建物の作りも高級感に溢れ、富裕層に人気のデパートです。
そのほかにもショッピングモールもあり、日本食レストランも充実していました。
③Chit lom (チットロム駅)
この駅は、バンコク最大の商業都市シーロムに隣接する駅で、
セントラルワールド始め、様々なショッピングモールが立ち並んでいます。
これほど近い距離にショッピングモールが隣接していいのか。ってぐらい
ショッピングモールが密集しています。
④ Siam (サイアム駅)
この駅はBTSのSilom線と乗り換えできる駅となっており、
多くの人で溢れかえっていました。
当然のごとくショッピングモールも多数あり、その中でも興味深いショッピングモールが
MBKセンターというところです。
このモールは、バンコクのナイトマーケットがそのままビルに入ったような感じです。
レプリカのブランド品や、洋服など格安で販売されていました。
⑤Victory monument (戦勝記念塔駅)
駅の名の通り、大きい塔が近くにあります。
付近にはVictoryと名のついた店や、建物があり活気付いているエリアです。
この塔はインドシナ紛争で戦没したタイ軍兵士を慰霊するためのものだそうです。
この塔を中心に多くのバスや、タクシーが走っており
バスの発着駅にもなっています。バンコクの一つのシンボル的な存在になっています。
⑥Ari (アーリー駅)
駅を降りてすぐの所に、
それほど大きくはありませんが綺麗なショッピンングモールがあります。
2、3分ほど歩くと、銀行や消防局がありました。
➆Mochit (モーチット駅)
この駅からは、MRTに乗り換えることができます。
ですが駅から直結していないので、駅を出て少し歩く必要があります。
この駅から、バスで数分のところにバンコクで最も大きいバスターミナルがあります。
このターミナルから、チェンマイ、プーケット、カンボジア、ラオス
のようなバンコク周辺地域にアクセスすることが可能です。
タイのバスはすごく快適で安いのでぜひ利用して見て下さい。
以上BTS各駅紹介後編でした。
今回ワンデイパスでBTS各駅回って見ての個人的な感想は、
BTS路線近くにはあまり観光名所は少ないので、
観光名所を回りたい旅行客にはあまりオススメはしません。
買い物や、いろんなタイ料理を堪能したい人にオススメのパスです。
ぜひタイに来たときには利用して見て下さい。
最後までご覧いただき有難うございました。
HIKO
お気に入り登録数:1
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 タイ移住希望者に向けた不動産仲介、新規事業立ち上げのインターンシップ
2023.06.27 Rei
好きに一直線~大学1年生でインターンを選んだ理由~
職種企画・マーケティング
2020.03.14 パクチー
入国早々隔離生活!?ぼっちだったからこそ得られた学び
職種企画・マーケティング
2020.02.17 パクチー
タイvs日本 SNS好きはどっち!2019
職種営業,企画・マーケティング
2020.02.04 ニックネーム設定なし
"発信力"で生き抜く個人の時代
職種企画・マーケティング,社長直下
2019.12.17 Yuzu@バンコク
【Webマーケティング@タイ】 価値観が180度変わった話
職種企画・マーケティング
PAGE UP