TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/タイの体験談:写真で見るBTS路線各駅まとめ【前編】
こんにちは!バンコクの不動産インターンで1週間が経過しました。
今回は休日を利用して、BTSのワンデイパスで各BTSの駅を回ってきました。
ワンデイパスというのは、1日140バーツで、BTSが乗り放題というチケットになります。
BTSの各駅のチケットカウンターで購入可能です。
旅行者にとってはお財布にも優しいのでオススメです。
BTSはバンコクの中心を南はSamrongから北のMochitまで結んだSukhumvit線と
National StadiumからWongwian Yaiを結んだSilom線の二つの路線からなります。
今回はShukhumvit戦の23駅をご紹介します。
(特に何もないところは割愛させていただきます)
①Samrong (サムローン駅)
Samrong駅はBTSの一番南に位置する終点で、この駅からさらに南に新しい駅が開発途中です。
この駅を挟んで東と西側に大きな市場があり現地人で賑わっていました。
外国人の姿は1人も見ませんでした。
とても大きな市場で野菜、果物、魚、雑貨などたくさんのお店が並び、
とても安価な値段で売られていました。
フルーツが大量に置いてあって、色鮮やかでとても綺麗でした。
②Bearing (ベーリング駅)
この駅は特に何もなっかたですが、、、
建設中の建物がたくさんありこれからの発展に期待です。
③Bang Na(バンナー駅)
この駅の隣には、大きい球技場がありました。
タイでのスポーツはムエタイなどが有名かと思いますが、
意外とサッカーが人気ナンバーワンのスポーツだそうです。
反対側には気象庁のような政府機関がありました(写真2枚目)
④Punnawithi(プナウィティ駅)
この駅周辺には多くのコンドミニアムが立っており、住宅地域でした。
駅から徒歩5分程度のとことに学校もあり、学生もこの駅をよく利用しています。
⑤On nut(オンヌット駅)
ここは僕も居住しているエリアで、
駅前に2つのショッピングモールがありとても便利です。
中には日本食レストランがたくさん入っており、日本が恋しくなっても
すぐに食べることができます。
TESCOは日本でいう、コストコみたいな大型スーパーで、
まとめ買いするにはオススメのスーパーです。
飲み物、電化製品、洋服、食材、生活用品全てが揃っています。
⑥Phra Khanong(プラカノン駅)
この駅を降りて思ったことは、外国人の数が多いと感じました。
On nut駅からは駅周辺にショッピングモールなどの施設があり外国人も住みやすい環境となってます。
駅周辺には居酒屋、カフェ、マックスバリューなどがありました。
また、開発も進んでいてこれから駅周辺がもっと盛んになりそうです。
⑦Ekkamai (エカマイ駅)
駅名が覚えずらい駅が多いですがこの駅は比較的覚えやすいです。
駅から直結でゲートウェイというショッピングモールへ行くことができます。
あとは、メディカルセンターもあります。
駅周辺にはコンドミニアムが立ち並び、外国人には便利なエリアだと思います。
駅反対側には、仏教寺院があり、都会と、ローカルを味わえて個人的には
結構お気に入りのエリアです。
⑧Thong Lo(トンロー駅)
この駅を降りて感じたことは、
コンドミニアムの多さと、日本人の多さです。
ここは、日本人にも人気のエリアで、Soi Thong Lo通りには
マッサージ店、レストランが立ち並んでいました。
タイに来て、Soiという道をよく見かけるのですが、
タイの主要道路をタノンというのに対して、その脇道をSoiと言うそうです。
⑨Phrom Phong(プロームポン駅)
この駅を降りた途端に一気に都会感が増しました。
駅直結でエンポリアムというショッピングモールがあり
Louis Vuitton始め世界トップクラスの高級店が立ち並んでいました。
このプロンポンエリアは、日本人居住者が最も多いエリアで、
外国人向けの店が多いように感じられました。
個人的に気になったのが、ジムトンプソンというお店で、
おそらくタイ国産の高級ブランドだと思います。
ジムトンプソンの家というのが観光名所としてあり
ジムトンプソンは、タイのシルクを世界に広めたとして有名です。
そのシルクで作られた洋服が売られていました。
⑩Asoke(アソーク駅)
ここはタイ一番のビジネス街で、
1日中、欧米人、日本人、タイ人でいっぱいです。
ターミナル21という大型ショッピングモールがあり
その構造には興味深いものがあります。
なぜターミナルという名前なのか、、、
このショッピングモールは空港をモデルに作られており
階ごとにDeperture for 〇〇のようになっていました。
Asokeエリアには日系レストランが立ち並んでおり
焼肉、一風堂、寿司屋などなど、、、
ラーメン屋が多いように感じました。
日本のラーメンはタイ人にとてもポピュラーな食べ物だそうです。
以上、写真で見るBTS路線各駅まとめSamrong~Asoke【前編】でした!
最後までご覧いただき有難うございました。
後編に続く、、、
HIKO
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 タイ移住希望者に向けた不動産仲介、新規事業立ち上げのインターンシップ
2023.06.27 Rei
好きに一直線~大学1年生でインターンを選んだ理由~
職種企画・マーケティング
2020.03.14 パクチー
入国早々隔離生活!?ぼっちだったからこそ得られた学び
職種企画・マーケティング
2020.02.17 パクチー
タイvs日本 SNS好きはどっち!2019
職種営業,企画・マーケティング
2020.02.04 ニックネーム設定なし
"発信力"で生き抜く個人の時代
職種企画・マーケティング,社長直下
2019.12.17 Yuzu@バンコク
【Webマーケティング@タイ】 価値観が180度変わった話
職種企画・マーケティング
PAGE UP