海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/タイモブインフォ/【2025年最新版】シンガポールを舞台に挑戦できるアジアインターンシップ

【2025年最新版】シンガポールを舞台に挑戦できるアジアインターンシップ

  • シンガポール
  • 虎の知恵

【2025年最新版】シンガポールを舞台に挑戦できるアジアインターンシップ

 

\シンガポール×インターンシップ特集/ 

 

|この記事はこんな人におすすめ!

「シンガポールで海外インターンに挑戦してみたい」

「東南アジアの急成長するビジネスを体感したい!」

「自分に合った海外インターンシップを知りたい!」

 

|シンガポールってどんな国?

シンガポールは東南アジアのハブ都市として、世界中の企業や投資が集まるグローバルな国。人口は約590万人と小規模ながら、経済力はASEANトップクラスを誇り、特に金融、テクノロジー、スタートアップ分野が急成長しています。

公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語ですが、ビジネスシーンでは英語が広く使われており、海外インターン生にとっても働きやすい環境が整っています!

 

今回は、タイガーモブに掲載中のインターンシップを徹底分析し、全てのインターンシップのPV数・相談数・応募数などをもとに、シンガポールを舞台に挑戦できるインターンシップTOP5を厳選しました!

 

※ただ、どの受け入れ企業も人気になりますので定員が埋まってしまうことがあります。

ですので、ぜひまずは無料相談にお申し込みください!

 

  


  

1.シンガポールのコンサルティングファームでのアナリストインターンシップ

 

シンガポールの戦略コンサルファームでのインターンシップ。コンサルティングファーム入社後1年目のアナリストが身に着けるべきリサーチ力や、ロジカルシンキングを身につけることができます。大手ファーム出身者のもとで、強い覚悟とオーナーシップを持って取り組める人であれば、圧倒的な成長間違いなしの機会です!

 

<インターンシップ内容>

・シンガポールでアジア進出支援をする戦略コンサルティングファームでのアナリスト業務

・自社事業の日本食チェーンレストランの運営

 

<身に付く力・得られる経験>

  • ・コンサルティングファーム入社後1年目のアナリストが身に着けるべきリサーチ力、ロジカルシンキング
    ・McKinsey、BCG、PwC、Accenture、KPMGなど大手ファーム出身者によるハンズオンコーチング
    ・東南アジアを舞台としたグローバルなコンサルティングプロジェクトの経験・英語力など

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  

 


  

2.シンガポールを拠点に、グローバルで日本企業の海外ビジネスを支援するインターンシップ

 

海外で「おもしろくて、インパクトがあることがやりたい人」集まれ!海外14の国と地域でサービスを提供する会社での実践型インターンシップです。シンガポールを拠点に「本気で海外でビジネスに挑戦したい人」を応援するサービスに、あなたも本気で向き合ってみませんか。世界に通用するビジネス経験を積むことができます!

 

<インターンシップ内容>

・マーケティング

(顧客とのタッチポイントを増やし、興味関心に応じた情報提供を行うことで、サービスの認知・導入を促します)

・営業

(マーケティングが獲得した見込み顧客に対して、アポ取り、面談、クロージング、アフターフォローを行い、より多くのお客様に利用していただくためのセールス全般に関わっていただきます)

 

 

<身に付く力・得られる経験>
・異文化適応力、コミュニケーション能力、外国語力、主体性、責任感、柔軟性、発信力など国際的に活躍できるグローバル人材としての能力を高められる
・顧客の様々な海外ビジネスについて知ることができるため、「自分に何が向いているか」「自分がやりたい仕事は何か」など将来の自分のキャリアについて考えることができる

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 


  

3.シンガポールでマーケティング/事業戦略コンサルティングのインターンシップ

 

舞台は、シンガポールで新規事業開発に挑む企業。国内・海外企業のアジア・日本進出のコンサルティングやEC運営受託業務を行う一方、アニメなどの日本コンテンツの海外進出支援活動も積極的に行なっています。社長直轄でECやSNS代行業務、イベントオペレーション、コンサルティング事業サポートに挑戦します。

 

<インターンシップ内容>

マーケティング及び事業戦略、商品戦略コンサルティングサポート

・ECサイトにおける販売業務の支援

・アジアにおける販促プロモーションのコーディネートや実施

 

<身に付く力・得られる経験>

・事業の立ち上げノウハウ(ビジネスモデルに基づく顧客の獲得)

・海外におけるコミュニケーション能力(文化や立場が大きく異なる人との交渉力)

・語学力(実践的英語能力の習得、中国語の基礎会話)

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

4.シンガポールにて日本のコンテンツをPRするマーケティングインターンシップ

 

シンガポールと日本に拠点を置き、現地の「生活者」のリアルをふまえ、 サービスや商品がもつ魅力を最大限に引き出すマーケティング事業を行っています。創造的な対話によって本質を深く理解し、 それぞれが持つ多様性のあいだをつなぐことで、 より豊かな未来をみなさんと共に創ります。

 

<インターンシップ内容>

・各種コーディネーション業務やプロジェクトマネジメント業務、制作管理等のアシスタント

・企画やマーケティング戦略案の立案アシスタント

・イベント運営アシスタントなど

 

<身に付く力・得られる経験>

・状況を把握し柔軟に対応できる力

・社会人としての基礎力

・自ら考えて物事を判断する力

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

 

 


  

5.シンガポール最大級の日系メディアで、英語でローカル企業の広告獲得に挑むインターンシップ

 

成長意欲が無い方はお断り!シンガポール最大級の日系メディア企業で、ローカル企業を相手に広告獲得のための営業に挑戦するインターンシップ。英語環境の中、本気で結果にコミットすることに挑戦したい方におすすめです!アポ取りからフォローアップまで一貫してお任せするので、裁量権を持ち、成長したい方には最高の環境です!

 

<インターンシップ内容>

シンガポールでのメディア広告営業
(「アポ取り〜商談〜フォローアップ」まで、営業に関する一連の流れについては、すべて担当)

 

<身に付く力・得られる経験>

・英語での営業経験を積める

・社会に出る前に、リアルな営業現場の経験が積める

・本気で挑戦して結果を出すことによる成功体験を得ることができる

 

>>>このインターンシップの詳細はこちら<<<

  


  

   →シンガポールのインターンシップ一覧はこちら 

 

以上、シンガポール×インターンシップ特集でした。いかがでしたか?
ここでご紹介したインターンシップ先以外にも、ご紹介できる渡航先が沢山あります。
ただすでに受け入れ枠が埋まってきている企業さんもありますので、ご相談をいただくタイミングによっては参加が間に合わなくなってしまいます!ぜひまずは皆さんのご相談をお待ちしております! 
 

関連海外インターン体験談(タイモブログ)

pagetop

PAGE UP