「海外インターンから何を得られるのか」挑戦に迷っている方々が一番知りたい事ではないでしょうか?
タイガーモブでは、これまで10人を超える海外インターンシップ経験者の方々に、「海外インターンシップ経験後どんなアクションをしているのか」をインタビューする企画"AFTER STORY"を発信しています。
昨年5月に始動した本企画がVol.12に到達し、これまでの"AFTER STORY"を振り返りながらまとめ記事をお届けしたいと思います。
海外インターンへの挑戦に迷いのある方に読んで欲しい、先輩インターン生たちの経験談をお楽しみください!
【After STORY vol.1】インド合宿経験者談
「2週間で人生変えたいと思っていて参加し、本当にそうなった」
合宿を終えた直後は「学びが多かったな」と素直に感じました。毎日朝礼と夕礼で目標設定と振り返りをして、寝る間を惜しんで考えましたから。自分で動いて挫折して、周りの仲間が助けてくれて、その中で生きた学びを実感できました。契約獲得という結果も残すこともできました。(インタービューより抜粋)
インド合宿経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/164
【After STORY vol.2】インド合宿、深セン未来合宿経験者談
「人生何でもありなんだ」
実際にインドで働く日本人の方のお話を聞けて、自分の想像を超えた働き方をしている方がいることを実感できたことが凄く良かったです。人生何でもありなんだと思うようになりました。(インタービューより抜粋)
インド合宿、深セン未来合宿経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/194
【After STORY vol.3】スリランカインターン経験者談
「歴代インターン生で一番の成績を取る」
1つ商談が上手くいかないと辞めてしまう人もいるらしいのですが「歴代インターン生で一番の成績を取る」というなりたい自分が明確にあったため、最後まで諦めずに成果にコミットすることができました。腐らずにモチベーションを保つことが出来たのは、自分自身の成長欲求が高かったためだと思います、就職活動を止めてまで海外インターンをしているのだから、倒れてもいいというくらいの気持ちでした。(インタービューより抜粋)
スリランカ経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/209
【After STORY vol.4】ベトナムインターン経験者談
「ビジネススクールにお金を貰って行っている感覚」
海外ベンチャーなので代表との距離も近く、直に学ぶことが出来ます。正直に言って「ビジネススクールにお金を貰って行っている感覚」です。(インタービューより抜粋)
ベトナムインターン経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/212
【After STORY vol.5】マレーシアインターン経験者談
「海外で働いちゃえば、他のことに挑戦するハードルが低くなる」
海外で働くことをやってみてしまえば、他のことに挑戦するハードルが低くなります。私の場合、やってみたいけど躊躇していたバックパッカーをインターン後に行うことが出来ました。インターンへの挑戦があったから、そのまた先の挑戦が出来たように思います。(インタービューより抜粋)
マレーシアインターン経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/222
【After STORY vol.6】モロッコインターン経験者談
「やり残したら、再挑戦すればいい」
海外へ行く人なんて沢山いますし、例え思うようにいかないことがあったとしてもまた挑戦すればいいんですから、迷っている人がいるなら、挑戦した方がいいと思います。(インタービューより抜粋)
モロッコインターン経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/232
【After STORY vol.7】スリランカインターン経験者談
「急激に成長したい、成長角度をあげたいならインターン」
留学は、学ぶことがメインですが、インターンは学ぶからアウトプットまで出す必要があり、基本的には成果もすぐ分かります。急激に成長したい、成長角度をあげたいならインターンなのかなと思いました。(インタービューより抜粋)
スリランカインターン経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/239
【After STORY vol.8】ミャンマーインターン経験者談
「素直にアクションしていい」
今はネットで何でも知ることが出来る世界ですが、ネットで知る情報と実際に感じることが同じとは限りません。それを知れずに過ごすのはもったいないです。
行動しないことは人生の損失です。何か思いがあるなら、素直にアクションしていいと思います。(インタービューより抜粋)
ミャンマーインターン経験者のAFTER STORYはこちらから>>> https://www.tigermov.com/info/detail/241
【After STORY vol.9】タイインターン経験者談
「挑戦することが当然に」
”やりたいことをやれる環境”に動けたことが大きかったです。タイでのインターン先の代表も、その周囲の人々も応援してくれます。
日本にいたらネガティブなことを言われるようなこともあったかもしれませんが、タイのベンチャー企業界隈に身を置いていると挑戦することが当然になってきます。(インタービューより抜粋)
タイインターン経験者のAFTER STORYはこちらから>>> https://www.tigermov.com/info/detail/258
【After STORY vol.10】深セン未来合宿経験者談
「自分の目ではっきり見ないとわからない」
実際に深センに行く前はネットの記事だけの情報でした。深センにはもうパクリはないという記事を読んだことがありましたが、実際に家電市場に行ってみると偽物が沢山売られていたりしました。これは一つの例ですが、ネットからの情報を鵜呑みにするのではなく、本当はどうなのかということは自分の目ではっきり見ないとわからないと思いました。(インタービューより抜粋)
深セン未来合宿経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/261
【After STORY vol.11】インドインターン経験者談
「得たのは自分で考え生きる力」
個人的な話にはなりますが、カナダ留学の8か月よりインドインターンの4か月の方が濃い時間だったと思います。留学では学力を得ることができ、インドインターンでは”自分で考えて生きる力”を得られたと感じています。(インタービューより抜粋)
インド経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/283
【After STORY vol.11】インドネシアインターン経験者談
「海外インターン後の就活は全く違った」
海外インターンで必死に努力し、得た成果という自信を持って話すことが出来ることもあったので、心強かったです。
本当にインターンの前と後での就職活動は全く違いました。(インタービューより抜粋)
インドネシア経験者のAFTER STORYはこちらから>>>https://www.tigermov.com/info/detail/320
2019.02.192回の就活で得たものとは?買い物難民問題を解決する坂本さんのAfter Story
虎の知恵
2019.02.19【あなたはどこに行く?】マレーシアを舞台に挑戦できるインターンシップ特集
虎の知恵
2019.02.18泣きたいときは泣けばいい。2年目でカンボジア駐在-小川さんのAfter Story
虎の知恵
2019.02.15【アジア・ミャンマー編】インターンシップにかかる費用はいくら?
虎の知恵
2019.02.15【高校生・大学生・社会人歓迎】タイモブ海外インターン活動報告会!!
イベント情報
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。