TOP/海外インターンシップを見つける/超実践的!海外ビジネス武者修行プログラム。自分で考えた企画をベトナムで実施する本気の大学生向け海外研修。
新興国ベトナム・ホイアンにある実店舗を舞台に、事業構想から企画実行、効果検証まで『自分で考えた企画を自分で実施する』プログラム。NHK「ニッポンのジレンマ」にも出演する戦略コンサルタントと、外資系企業出身・MBAホルダーの起業家兄弟が企画しています。
新興国ベトナム・ホイアンにある8つの実店舗*を舞台に、事業構想から、企画実行、効果検証まで『自分で考えた企画を自分で実施する』それが超実践的「海外ビジネス武者修行プログラム」です。
*8つの実店舗…お土産屋、レストラン、ツアーデスク、ベトナム人向け語学学校
NHK「ニッポンのジレンマ」にも出演する戦略コンサルタントと、外資系企業出身・MBAホルダーの起業家兄弟が企画・構成しています。
◆海外ビジネス武者修行プログラムPV(3分)
まずはこちらをご覧ください。
武者修行プログラムの魅力がギュギュっと詰まっています。
★武者修行プログラムだけのポイント
-累計422名が参加!地域関係なく、全国から多くの方にご参加頂いております。
-プログラムのために作られた店舗だから、「自分で考えたビジネスを何でも実現できる」!
(土産屋・レストラン・ツアーデスク・ベトナム人向け語学学校・バーガー屋・バー)
-戦略コンサル出身者・チームビルディングのプロが24時間つきっきりであなたの成長をサポート。徹底したフィードバックにより、失敗から学べる!
-プログラムに行って終わりではもったいない。
すべての参加者同士が持続的に成長し合えるコミュニティを整備。
一生続く仲間ができる!
-顧客は欧米人、スタッフはベトナム人、だから強制的に実践的な英語が身に付く!
※参加時の英語・ビジネススキルは一切不問です
-代表山口のビジネススクール修論を基にプログラムを構成。
海外インターンシップについての徹底的な研究により、参加者の成長を最大化!
-支払方法は「一括払い」「分割払い」「出世払い」の3通り。
成長したいという気持ちがあれば参加ができる!
★どこまで「自分で考えた企画を自分で実施できる」のか?
武者修行プログラムでは、一般的なインターンシップや研修のような指示は一切ありません。
参加者一人一人が「新規事業開発担当者」という位置づけになるため、「どこまでも自由に」企画を実施できます。
▽過去参加者の企画例(一部抜粋)
・レストランで新メニュー「スプリング キャタピラーロール(ベトナム風巻き寿司)」の開発・販売
・ベトナムシルクの扇子を作り、販売
・日本とベトナム・ホイアンの過去の繋がりを表す「巨大な絵(縦2m×横6m)」を店舗内装として設置
・カフェでのアルバイトの知識・経験を活かして、ベトナムコーヒーのプロモーション
・配布式の紙うちわの自主製作・配布を通じて、店舗設立後最高の売上をたたき出す
・近隣の店舗に働きかけ、店舗のある通りの全ての木に ホイアンの名物であるランタンを飾り集客
・ベトナム人富裕層向けにオーガニック野菜の飛び込み営業を実施
・近くのホテルやバーと協業する形で「バーマップ」を作り集客
これからの時代に必要とされる「自分の頭で考えて主体的に行動できる人材」になってもらいたいという想いから、
『活動内容を自分で決められる』はもちろんのこと、『自分が実行した企画の結果までわかる』ようにプログラムを構成しています。
さらに、戦略コンサル出身者・チームビルディングのプロといった、ビジネスの第一線を走るファシリテーターが、24時間つきっきりであなたの成長をサポートします。
壁にぶつかった際には、「答えを教えずにやり方を教える」というスタンスのフィードバックから、ただその場で成功体験を積むだけに留めない、「社会に出てから本当に役に立つ力」を身につけてもらいます。
★個性豊かなファシリテーターがあなたの成長をサポート
1.ビジネスの原理・原則
「新規事業開発担当者」として、事業の構想から企画の実行・改善、効果検証、最終報告まで、事業立ち上げのすべて(0→1)を経験してもらいます。
マーケティングやビジネスの仕組みを理解し、どのように価値を創造し、収益を上げていくか。考えるだけでなく、現場で顧客の声や事実をつかみながら体で身に着けていく。
圧倒的なスピード感の中で行動し続けることで、知識を”学んでから使う”というより、”使いながら学んでいく”という、大学では得られない「実践からの学び」を得ることができます。
2.深い関係性をつくる力
社会に出ると、自分の苦手な人と仕事をすることや、考え方の違いから人と衝突することなどが実際に起こります。
残念ながら、これまでのように仲の良い友達とだけ付き合うということは難しくなるのが現実です。
つまり、仕事で結果を出すためには、ビジネススキルだけではなく、良好な人間関係を築くことがとても重要となってきます。
武者修行プログラムの3~4人でチームを組み企画を実施するその過程では、皆が本気であるが故に、しばしば仲間との対立も起こります。
いかにそれを乗り越え、ナイスな人間関係の先にある、より深い信頼関係を構築できるか。
相手の立場を理解し、配慮ある行動や、Win-Winな関係構築をできるか。
そういった、社会に出たときに必ず生きる「人間関係の築き方」を学ぶことができます。
3.新興国経験
交渉する人によって異なる価格を提示される、頼んだ通りの納期で商品が完成していない、伝えたイメージと完成品がかけ離れている、などなど。
「日本の常識が通用しない」ことは、頭では分かっていても、現地に行き、実際にビジネスをしてみないと、その言葉の本当の意味はわかりません。
「いかなる状況でも結果を出す」
新興国でのビジネス立ち上げ経験は、これから来る”アジアの時代”に活躍するあなたにとって、何物にも代えがたい経験となるでしょう。
★参加後も続く「人との繋がり」「活躍の場」
武者修行プログラムでは、参加後の学生の成長も、全力でサポートしています。
その代表が、参加者同士が繋がり、持続的に成長し合うためのコミュニティ
「MAP(Mushashugyo After Project / 参加者のみが所属できる特別コミュニティ)」
過去参加者422名が所属し、すべて学生が主体となってコミュニティを形成、活動しています。
※過去には、UCLA卒・元サムスンのベトナム人マーケターとの英語ディスカッション、外資系企業勤務者によるエクセル講座、急成長中の人材紹介企業勤務者による就活塾といった企画が、学生の手で企画・実行されました。
『学生が自分で考えた企画を自分で実施する』というスタンスは武者修行プログラム終了後も変わりません。この他にも、主体的に「これをやりたい」と手を上げたプログラム修了生たちが、武者修行プログラムの核となる店舗開発を行ったり、起業したいという修了生のサポートも積極的に行っています。
★参加者の実施企画とその後
▽過去企画内容を一部ご紹介
1)内定先のミスト付扇風機の販売・マーケティング調査
内定先の取り扱うミスト付扇風機をホテルに販売。
それと並行して、家電量販店への訪問調査等も行い、帰国後に社長にその結果をプレゼン、大絶賛される。
※上記の活躍を評価され、新卒3ヶ月目、たった1人でベトナム拠点を立ち上げるよう辞令を受けました。
2)Tシャツ飛び込み営業
土産物屋Cool Japan in Hoi AnのTシャツを他店でも取り扱ってもらうよう『卸売り販売の飛び込み営業』を実施。
10日間で25軒を訪問して、見事月70枚の契約を受注しました。
※その経験を就職活動に生かしたところ、エントリーシートは1回しか落ちなかったそうです。
3)ベトナム・ホイアン初の丼メニュー「ビーフ丼」開発
その過程では、より良い商品を作りたいという想いから、メンバー同士の衝突が起こり、それを乗り越える過程でビジネスにおける人間関係構築の難しさを体感。
しかしその後は苦労が身を結び、最終的にはビーフ丼を24個販売、製品の継続販売が決定しました。
※現在、インターン生ながら、武者修行プログラム説明会事業部大阪統括を務めています。
★ベトナム・ホイアンとは?
風光明媚な町並みを誇るベトナム・ホイアンは、その街全体が世界遺産に登録されています。
また、約400年前に朱印船貿易を行っており、日本と非常に深い関わりを持つ街です。
◆人気急上昇中のベトナム・ホイアン
・旅行雑誌『ワンダラスト』にてイギリス人旅行客満足度No.1
・有名旅行口コミサイト『トリップアドバイザー』2014年人気上昇中ランキングNo.1 ベトナム・ダナン
※多くの観光客はダナンと合わせてホイアンを訪れます。
◆主催者紹介
株式会社旅武者 代表取締役 山口 和也
早稲田大学大学院 商学部 専門職学位課程(MBA)卒 (TOP10% Distinguished Student)
大学時代、ニュージーランドに1年間留学。外資系医療機器&医薬品メーカーの社長室に入社後、2004から2006年にかけ、日本人として初めて米国本社に派遣。
プロのマーケターとして活躍。世界各国の担当者と共に各市場に合わせた製品上市戦略策定を担当。帰国後はAsia Pacific & Japanの地域の各国を回りながら、海外を含めた各社との事業アライアンスを担当する事業開発(Business Development)に従事。
2011年 Asia Pacific & Japan地域にてMVP獲得。
株式会社旅武者 アドバイザー 山口 揚平 (山口和也 実弟)
早稲田大学 政治経済学部卒 / 東京大学大学院 修士課程卒
ブルー・マーリン・パートナーズ株式会社 代表取締役
トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング、 アビームM&Aコンサルティング シニア・ヴァイス・プレジデントを経て現職。
1999年より大手コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わる。「そろそろ会社辞めようかなと思った人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか」(アスキー・メディアワークス2013年)「なぜゴッホは貧乏でピカソは金持ちだったのか」(ダイヤモンド社2013年)「ほんとうの株のしくみ」(PHP文庫2013年)などのベストセラー作家でもある。
NHK「ニッポンのジレンマ」論客としても活躍。
◆現地でのスケジュール・応募の流れ
①事前研修 / 企画づくり(日本)
・企業の新人研修講師も務める、研修のプロによる事前研修にて、「ビジネス沿総論」「実践的マーケティング」「ビジネスプランの作り方」という、新興国での事業立ち上げを行うために必要な知識・心構えを学ぶ。
・その後、各チームに分かれて、現地で実行するビジネスプランを企画立案する。
②キックオフ
・体感ワークにより、アイスブレイクとチームビルディングを行なう。現地での生活やリスクマネジメントについて学ぶ。
③現地リサーチ
・日本から持ち込んだ企画が実際に実行できるのか、ニーズはあるのかを、競合店や外国人観光客へ街頭インタビュー・アンケート等、実際に現場に出て味を動かして調査する。
④中間発表 / ベトナム人マーケターからのフィードバック
・UCLA卒の若手ベトナム人マーケター(元サムソン勤務)に対し英語でビジネスプランをプレゼンし、フィードバックを受ける。
⑤企画の改善と実行&コーチング / ワークショップ
・リサーチやフィードバックを受けて企画を再考、実行に移す。日々PDCAを重ね、「自分の頭で考え、行動する」力を身につける。
・活動の中で起こる人間関係のコンフリクトや、自分へのブレーキなど、さまざまな個人の課題に対してコーチングやワークショップを適宜実施し課題を乗り越える。
⑥効果検証 / 最終プレゼン
・ビジネスプランの実行結果から、損益計算、今後の継続性の検討など、効果検証を行なう。
・プラン実行の結果とプロセス、自らの成長についてプレゼンテーションを行い、全員から評価を受ける。
⑦事後研修(日本)
・武者修行プログラムで得た学びの共有・振り返りを行い、「これからの人生にどう生かすのか」に落とし込む。
・自分の参加するターム以外のメンバー(過去参加者含む)との交流を通じて、「社会に出て活躍する仲間たちとの繋がり」をつくる。
※「どのようにしたら参加者の成長を最大化できるか」を常に考え、プログラム内容をブラッシュアップし続けているため、スケジュールの流れはこの限りではありません。
また、チームの企画進行スピードに合わせて完全カスタマイズでプログラムを実施しているため、スケジュールはチーム単位で異なります。
◆プログラム費用
3つの支払方法
「一括払い」
「分割払い」(プログラム参加後の月払い)
「出世払い」(社会人になってからの支払い)
”「プログラムに参加したいけれど、お金がなくて参加できない。」という学生をなくしたい”
という想いから、上記3つの支払方法を用意しています。
※プログラム費用の詳細については、お気軽にお問い合わせください。
◆応募条件
・「変態」したいという気持ち
※参加時の英語・ビジネススキルは一切不問
(学んでから使うのではなく、使いながら学んでいく。これが「武者修行流」です。)
最後に
「いかなる状況であっても結果を出せる日本人を育成することを通じて、世界に誇れる日本を創ることに貢献する」
これが、武者修行プログラムを運営する株式会社旅武者のミッションです。
ただ英語ができるだけではなく、新興国のような、予想していないことが起きる、そんな”いかなる状況であっても結果を出せる人材”こそが、”本当のグローバル人材”だと考えています。
日本が元気を失いつつある今だからこそ、そして、まだ選択肢が無限にある学生のうちにこそ、「ビジネスの原理・原則」「深い関係性をつくる力」「新興国経験」を通じて、そんな人材になってほしい。
武者修行プログラムでは、
・活動内容をすべて自分で考え、実行できることにワクワクするあなた
・「将来、海外で働きたい」「実践的な英語力を身につけたい」「学生のうちにビジネスを経験したい」というチャレンジしたいというあなた
・自分が本当にやりたいことを見つけたいというあなた
を歓迎します。
私たちは「きみの変態を支援」します。
※変態とは、海外で働きたい、現状を打破したい、自分を成長させたい、将来に繋がるたくさんの得難い体験により、新しい自分になること。
2025.03.28【2025年最新版】ベトナムを舞台に挑戦できるインターンシップ特集
虎の知恵
2024.10.01【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で興味はある。だから挑...
虎の知恵
2020.05.25やればやるほど経験が結果を作っていったーベトナムインターン経験者/小林叡英
虎の知恵
2019.05.27【本音】20歳の彼が海外就職を選んだ理由ーベトナムインターン経験者/大崎陸
虎の知恵
2018.11.02【社会人海外インターン】後編・ベトナムからベトナムの市場を作る人間に-ハウ...
ニュースリリース
PAGE UP