TOP/海外インターンシップを見つける/【オンライン/大学生向け】TOPPA4U アントレプレナーシップ
「世界を変える優れたリーダー・イノベーターで社会を満たし、輝く未来を今、この瞬間に、創造する」をビジョンに掲げる企業が主催するリーダーシッププログラム「TOPPA4U」の最新コース。思考力や発信力を実践的に磨き、教育・学習領域で世界にインパクトを与えるビジネスアイデア」に挑戦しましょう!
ケンブリッジ⼤学MBA等海外トップ⼤学院のカリキュラムをベースに、質の⾼いインプットとアウトプットに完全オンラインで濃密に取り組む体系的リーダー シップ・プログラム、「TOPPA4U」の最新コースです。
ケンブリッジ大学助教授を含めたグローバルで活躍するリーダー達による双方向型の講義を通じ、思考力や発信力を実践的に磨きます。
加えて、「教育・学習領域で世界にインパクトを与えるビジネスアイデア」に挑戦していただきます。
大学生5名程度のメンバーでグループを組んで臨んで頂くことで、個人の課題設定力・解決力に加え、社会を変えるリーダーとして活躍するために必要なコラボレーション力・リーダーシップを育んでいただきます(希望者は英語ディスカッション・プレゼン)。
【事前説明会開催】
①12/25(土)11:00-12:00
②オンデマンド:
「教育・学習領域で世界にインパクトを与えるビジネスアイデア」を練り上げ、起業家・スタートアップ役員・投資家等に対してプレゼン、優勝を競っていただきます。
誰もが関わる教育業界は世界で6兆ドル、日本だけでも3兆円と非常に大きい市場規模を誇ります。他方、テクノロジーにより社会が大きく変化する中、現在の教育システムは、この100年以上、大きく変化しておらず、未だデジタル化は市場全体の3%に留まっています。次世代に提供される学習機会の内容・質は社会の未来を規定するものであり、時代に合わせた新しいシステムが求められています。21世紀に必要な教育を実現すべく、参加者の皆さんにはこの巨大なレガシー産業に風穴を開けるようなビジネスアイデアを練り上げ、提案いただきます。
事業提案に際しては、アイデア出し、アンケート・ヒアリングを通じた仮説検証から始め、リーンキャンバス、プロトタイピング等、実際の起業でも⽤いるフレームワークを⽤いて具体的な事業案を練り上げ、最終的なプレゼンまで実施いただきます。
事業を考えるために必要なフレームワークやプロセスについてもお伝えするとともに、経験豊富な社会人が参加者の皆さんと伴走します。
①寺田 彼日| Aniwo Founder and CEO
京都大学大学院在学中にSloganの京都支社起ち上げ、トルコKoç Universityへの研究者派遣留学を経て、Benesse Corporationに入社しデジタルマーケティングと新規事業を担当。2014年日本人として初のVC Backed イスラエル本社StartupとしてAniwoを創業。現地でイノベーション創出に特化したプラットフォーム開発・運営に取り組み多数の投資・連携事例を創出。2020年よりサイバーセキュリティに特化した事業を開始し、2021年にAironWorksを創業。
②中道学人| 株式会社LITALICO執行役員CMO
2014年京都大学卒業。株式会社エス・エム・エスに新卒入社し、マーケティング責任者、事業責任者等を担当。2021年から株式会社LITALICOで執行役員チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)として活躍。教育事業等、同社のコア事業のマーケティング戦略を描く。
③中村多伽| 株式会社taliki 代表取締役
「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、大学4年時に株式会社talikiを設立。社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・イノベーション推進を行う。2020年に社会課題解決ファンドを設立し投資活動にも従事。
①事業立案のための戦略論:Lionel Paolella
ケンブリッジ大助教授。ビジネススクールで戦略論を指導。ケンブリッジ大の生徒が選ぶベスト講師選出、Best 40 under 40 Professors by Poets & Quants選出等、多数の賞を受賞。
②多様性の中でのマネジメント:梶山 小百合
アメリカの大学でコンピュータサイエンスを専攻した後、米系証券会社の東京オフィスに新卒入社。その後、リクルートに転職しプロジェクトマネジメントや投資マネジメント等、様々な業務に携わる。渡英を機にケンブリッジ大学のMBAを取得し、卒業後はケンブリッジ発の注目ベンチャー企業であるGeoSpockのケンブリッジ本社にて、プロダクトマネジメントチームを率いる。
③最高のプレゼン:長谷川圭介
外資系 IT 企業にて、クリエイティブストラテジストとしてクライアントの広告宣伝のコンサルティングに従事。それ以前は、電通にて大手新聞社や官公庁政府などの営業を務める。2006年慶應義塾大学文学部卒業、2018年南カリフォルニア大学MBA取得。
④デザイン思考:橋本 直樹
STUDIO POLICY DESIGN共同設立者/代表理事。国家公務員として初めて、美術大学院に留学し、米国パーソンズ美術大学にてMFA(美術学修士号)を修了。中央省庁にてデザイン経営の推進を担っている。
「世界を変える優れたリーダー・イノベーターで社会を満たし、輝く未来を今、この瞬間に、創造する」をビジョンに掲げるオンラインリーダー学習企業です。
【代表:池上京】
京都⼤学公共政策修士(MPP)、ケンブリッジ⼤学経営学修⼠(MBA)。国際協⼒機構(JICA)でイラク・エジプト等の中東向けインフラ開発・政策⽀援に従事。MBAを経て、ソフトバンクでAIロボットの海外展開に取り組む傍ら、コロナ禍で学習機会の制約された学生ら計200名以上にリーダー教育やキャリア教育を提供。2021年、未来を創る次世代を今、育てたいという想いから、株式会社MIRAIingを設⽴。
①同志社大学 合内勇作さん
参加した理由は今までとは違う環境で人として成長したかったからです。人生で1度しかない20歳という年齢で、さらに飛躍したいという考えがありました。そしてそれをビジネスの勉強の中に織り込むことによって、より充実した経験ができると考えました。
プログラム自体は最終発表に向けて必要となる知識をインプットしてから、チーム内でのアウトプットを行いました。適宜メンターさんからフィードバックを頂くことができたので、円滑に進めることができました。
自分の知らない知識や世界観など、毎週火曜日になるたびに新しいことを知ることができて本当に楽しかったです。楽しいだけではなく、チーム内やメンターさんからのフィードバックを受けて自分の反省に生かすことや、チームを動かすためにどういう行動をすればいいのかという点を学びました。
お陰で、3か月間で人として、大きく成長できました。本当にありがとうございました!
②東京大学 安田真優さん
TOPPA4Uには、何か新しいことに挑戦したいという思いと、実践的なビジネスのスキルを身につけたいという思いから参加を決めました。
実際にプログラムの中では、インプット講義で得た知識をチームプロジェクトでアウトプットすることで、プログラム終了後にも活用できる実践的なスキルを身につけることができました。また、自身のリーダー像も変化し、自分の長所や短所を踏まえた上で自分なりのリーダーシップを発揮していけば良いのだということを改めて実感しました。
さらに、TOPPA4Uでは大学や年齢、国境を超えたさまざまな人と出会うことができ、常に刺激を受けながらプロジェクトを進めていくことができました。
TOPPA4Uで得た経験を活かして、今後もさまざまなことにチャレンジしていきたいです!
③立命館大学 ジェイミー・クロスさん
海外留学をする予定がコロナでキャンセルされたため、いろんな人との交流と自分の成長につながるものはないかと探していたところ、TOPPA4Uに出会いました。
知識や考え方の「インプット」だけではなく、その学びを実践に生かせるグループワークやディスカッションといった「アウトプット」の充実がTOPPA4U最大の魅力であり、読書や講義などの経験よりも確実な知識の定着と自身の成長を感じることができます。信用できる情報の集め方や、目から鱗のプレゼン技術など、多岐にわたる分野の専門家による講義はもちろん、様々な地域や大学から集まった学生との議論や交流はとても刺激になりました。
プログラムを通じて、「リーダー」としての私の強み、そして弱点を言語化することができたことは、TOPPA4Uで一番の学びであったと思います。留学できずに燻っていた私にとって、TOPPA4Uは毎週の楽しみであり、多くの出会いと経験をもたらしてくれました!
【残り2枠!】現地住民を金属汚染から守れ!アフリカ×環境×国際協力アクション...
期間 1週間以下
【9月開講】PPA4U ソーシャル・ビジネスプログラムー9/1〆切
期間 2~3週間,2ヶ月以上,3ヶ月以上
寅年を機に野生のトラのことを考えアクションを起こそう。WWFブータン&野生動...
期間 1週間以下
【8月20日開催】IKIGAIワークショップで自分の居場所を確認し、リスタートしよ...
期間 1週間以下,日数・時間が相談可
【7/15-17 満員御礼!】インタビューで学ぶウクライナとロシア―対話を通して、...
期間 1週間以下
PAGE UP