TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/メキシコの体験談:色白塩顔男子が情熱の国メキシコに乗り込むワケは何処に?
Hola Amigos!!!
2016年9月よりメキシコでホステル、レストランの経営を行う
”Encounter Japan”にてインターン予定の Koki です!
まずは、
【日本人のメキシコに対するイメージ】について。
日本人にとってメキシコの印象は、
①治安が悪い
②麻薬
③遠い
などが多いのではないでしょうか。
事実、インターン先として検討するより前は
この3つのイメージに捕らわれていました。
そんな私がなぜメキシコに乗り込むのか。
メキシコの魅力、”アツい点”を簡単にご紹介させて頂きます。
その1
街自体が世界遺産”グアナファトがアツい”
日本人がよく訪れるメキシコの観光地はカンクンですが、
他にも魅力的な場所が沢山あります。
私がインターン中おもに滞在するグアナファト。
スペイン植民地時代の美しいコロニアル建築が残っており、
カラフルな家々がとても美しいです。
その2
”メキシコ料理がアツい”
メキシコ料理といえばやはりタコス
小麦粉やトウモロコシの粉で作ったメキシコ人の主食である
トルティージャで肉や様々な野菜を挟み、
ピリッと辛いサルサソースをかけて食べます。
タコスだけではありません。
メキシコ風ステーキと呼ばれる”カルネ・アサーダ(Carne asada)”や
トルティージャをカリッと揚げ、サルサやワカモレという
アボカドのソースにつけて食べる”トトポス(Totopos)”などなど。
メキシコ先住民である、アステカ族やマヤ族の料理を母体とした
個性ある料理を楽しめます。
1年間の滞在中にメキシコ料理を制覇し、
ベストオブメキシコ料理を発表したいと思います。
その3
”日本企業の進出がアツい”←ここが一番大事
2011年464社、
2013年679社、
2015年800社を突破し、ホンダとマツダはすでに進出し、
トヨタもメキシコへの投資が決定しており、今後さらに盛り上がると期待!
日本企業の進出が盛んになることにより
メキシコ国内における”日本”の需要は高まっているようです。
最後に。
インターン前と後では、メキシコに対する印象は変わると思います。
1年後この記事を見返して、
”発信したいメキシコの魅力、それちゃうやん!”(関西在住)
と言えるように、濃い1年にしてきます。
三谷昂輝@メキシコお気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 メキシコにてレストラン&ホステル運営、日本産品のメキシコ展開のインターン...
2024.11.26 北村瑞妃さん
【海外インターン参加者インタビュー】子どもたちへ可能性を...
職種その他
2024.11.26 小川知紗さん
【海外インターン参加者インタビュー】どこにいっても大丈夫...
職種その他
2024.11.14 R.O さん
【海外インターン体験談】「企業の一員として働き、責任感が...
職種企画・マーケティング
2024.09.17 M.Kさん
【海外インターン体験談 】「きっとその先に大きな経験が待っ...
職種企画・マーケティング
2023.02.19 Mii@メキシコ
メキシコってどんな国?日本との違いを比べてみた!
職種企画・マーケティング
PAGE UP