TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:実際どうなの?!ベトナムの食生活って日本人に合う...??
はじめまして!
12月から3ヶ月間ベトナムに行く、佐々木裕也です。
初めての東南アジア!初めてのベトナム!
ということですっごい楽しみなんですが、1つ不安があるんです・・・
海外に行く度に直面している問題なので、おそらくみなさんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
それは、
「食生活問題」
です!
海外で生活するとなれば切っても切れないのが、現地の食生活問題。
実は私、過去にオーストラリアで痛い目に遭っています。汗
普通のレストランで適当にサラダを頼んだのですが、提供されると見たこともない色と匂いのドレッシングに謎の苦味がある野菜、、、
一口食べればまるでテロでした。笑
たまらず残りは現地の友達に食べてもらうという失態、、、もうすこし考えればよかったです。
とまぁ、特殊な例かもしれませんが、文化や環境が違うので、食べ物もやはり違いますよね。
時に挑戦は大事ですが、事前に食生活を調べておいたり、食べれそうな料理を調べることも非常に大事だ!とそのときに教訓を得ました。
ということで、今回はベトナムの食生活が日本人に合うのか?ということをテーマに書いていきたいと思います。
○ベトナム料理によく使われる食材
実はベトナムって「お米大国」なの知っていましたか?
ベトナムのお米の生産量は世界5位(日本は10位)で、消費量は世界4位(日本は50位)なんです。
そういった事情も絡んで、ベトナム料理にはよく「お米」が登場します。
有名なところでは、
・フォー(米を麺にした料理)
・コムチン(日本で言うチャーハンで、海鮮や唐辛子が入っています)
・ゴーイクオン(生春巻です。巻くために米からつくったライスペーパーを使っています)
といったところでしょうか。
もちろん、他にもたくさんお米を使った料理はあります。
料理にお米が多いというのであれば、日本人にも合うのかなぁと思います。
○ベトナム料理の味付けは、甘い?辛い?それとも、、?
食材にお米が多いとわかっても、やはりまだ不安です・・・
食材の次に大事なのが「味付け」ですよね。
冒頭の話ではありませんが、食材が良くてもとっても苦味があったり、酸味があったりすると食べるのがきつそうです。
東南アジアの料理は、甘かったり、辛かったりというイメージがありますがベトナム料理はどうなのでしょうか。
実はベトナム料理は「薄味」なんです!
たとえば、フォーなどは薄い味のスープに各自が好きな調味料を入れて調整するようです。これは近年までベトナムがフランスの領地だったことが関係しています。フランスは基本的に薄味ですからね。
一方で、タイ料理は甘い、辛い、酸っぱいなど刺激的な味付けが多く、それが東南アジアの味付けのイメージになったのかなぁと私は思います。
○何でもかんでも巻く?ベトナムの文化とは
ベトナム人はなんでもかんでも巻いて食べます。
上の写真のような生春巻、揚げ春巻は特徴ですよね。
なんといってもすごいのがその種類です!
春巻の具材や調理方法が本当に多岐にわたります!
いくつか紹介します!
・生春巻 「ゴーイクオン」
先ほども紹介した生春巻。豚肉やえびなどが入って、スタンダードな春巻です。
・ヘルシー生春巻 「バイン チャン ティッヘオ」
ライスペーパーに野菜や茹で豚をいれ、辛くないタレをつけるとおいしいです。
・レモングラスが香る春巻 「ボーヌオンクーサー」
レモングラスを混ぜた牛ひき肉に、米麺や野菜を加えて巻きます。
・カニの揚げ春巻 「チャーゾークア」
カニの身や春雨が入り、ちょっぴり豪華な揚げ春巻。
書いていると食べたくなってきました・・・笑
こんな風にさまざまな巻き料理がベトナムにあります。
そして、ベトナム家庭では具材を食卓に並べて好きなものを巻く、春巻パーティーのようなことが行われているそうです。
これは、日本の「手巻き寿司」に似ていませんか??
その意味では、ベトナムも日本も似た文化を持っているといえると思います。
○最後に
いかがだったでしょうか?
ベトナムの食生活は日本人に合うかどうか。
個人的な意見ですが、「割と合う」のではないかと私は思います!
あくまでも食材や味付け、文化の点においてですので、実際は行ってみるまではわかりませんが、インターンが終わってから、もし衝撃なことがあれば「実際のベトナムの食生活」みたいな感じで記事を書きたいですね。
拙い文章ですが、最後までありがとうございました!
待ってろベトナム!待ってろベトナム料理!!!
佐々木裕也
ささやん@ベトナム
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 【未経験OK】ベトナムWeb業界でのマーケティング・営業・ディレクションのイン...
2024.11.26 尾西眞美子さん
【海外インターン参加者インタビュー】 困難から自信を身につ...
職種その他
2024.11.26 伊藤慧子さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で興味...
職種その他
2024.11.14 M.Y さん
【海外インターン体験談】「旅行でも留学でもなくインターン...
職種企画・マーケティング
2024.10.23 mamiko@ベトナム
1年5か月の海外インターンを経て
職種
2024.04.23 MMM
【桁数多すぎ】取扱注意!ベトナムの通貨、ドン!
職種その他
PAGE UP