
昨年10月に東京にて開催した『第1回 国際協力キャリアアップセミナー』に引き続き、2020年2月1日(土)に、タイガーモブ、神戸情報大学院大学(KIC)と共催で、これから国際協力の進路を目指す方を対象とした『独自の進化を遂げる途上国&テクノロジーby神戸情報大学院大学』を開催します。オンラインも参加可能です。
タイガーモブ×神戸情報大学院大学(KIC)
独自の進化を遂げる途上国&テクノロジー by 竹内先生
昨年10月に東京にて開催した『第1回 国際協力キャリアアップセミナー』に引き続き、2020年2月1日(土)に、タイガーモブ、神戸情報大学院大学(KIC)と共催で、これから国際協力の進路を目指す方を対象とした『独自の進化を遂げる途上国&テクノロジー』を開催します。
セミナーには、神戸情報大学院大学でICT4Dの授業を担当している竹内知成先生をお迎えします。受講料は無料で、定員は先着順で20名となります。
◆イベント概要
【日時】
2020年2月1日(土)14:00~16:30(13:30~受付開始)
※オンラインも参加可能です!エントリーいただいた方にzoomのURLをお送りします。
【場所】
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5( JICA市ヶ谷ビル内601/602会議室)
【アクセス】
JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩10分
都営地下鉄新宿線 「市ヶ谷」A1番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
◆講師プロフィール

竹内知成
青年海外協力隊、在エチオピア日本大使館、英国マンチェスター大学大学院でのICT4D修士号を取得し、JICA、アビームコンサルティング㈱にてICT4Dを含め幅広いODA業務に携わってきた経験を基に、ICTを活用した国際開発(ICT4D)の模擬授業をしていただきます。
当日の講演内容
・途上国でのICT普及状況
・ICT for Devlopment 事例紹介
・ICT活用の課題とは?
・ICT4D分野のフレームワークとは?
・今後、求められるICT4D人材とは?
◆イベント内容
・14:00~14:15 開会・自己紹介
・14:15~15:30 セミナー
・15:30~15:45 質疑応答
・15:45~16:00 タイガーモブ事業説明
・16:00~16:15 KIC概要説明
・16:15~ 閉会・ネットワーキング
◆参加費用
無料
◆定員
20名※定員に達し次第受付〆切
◆ICT4Dとは?
Information and Communication Technology for Developmentの略です。
情報通信技術(IT・ICT)の経済開発(主に発展途上国)への活用に関する総称で使われます。
さらに詳しく知りたい方は、今回の講師となる竹内先生の所属している一般社団法人 ICT for Developmentが運営しているブログをご覧ください!
2025.11.07営業に挑戦できる海外インターンシップ特集 | 体験談・おすすめ先などを徹底解...
虎の知恵
2025.11.06マーケティングに挑戦できる海外インターンシップ特集 | 体験談・おすすめ先な...
虎の知恵
2025.11.06【北欧説明会】2026年春休みに挑戦できる短期海外プログラム説明会【早割開催...
イベント情報
2025.11.06「寅子屋奨学金」募集開始!海外インターンシップ/プログラムの挑戦を応援しま...
ニュースリリース
2025.11.06【2025年最新版】大学生向け 海外インターンシップとは|種類・費用・期間・選...
虎の知恵
PAGE UP