TOP/採用オファーを見つける/「これからの食卓、これからの畑」の未来をつくり続ける
◆「これからの食卓、これからの畑」の未来をつくり続ける
オイシックス・ラ・大地は創業者の高島が学生時代に始めた会社が母体です。その為、インターン生でも新卒入社の社員でも、どんどん事業のド真ん中の仕事を任せることにしています。
会社として、新入社員の成長を支援する環境をつくりつつ、本人の適正を考慮し配属したあとは、社員と同じ仕事を任せ、失敗することも含めて挑戦してもらいます。
過去には、1週間の百貨店催事で売る商品の企画から開発、売り場の運営を任された学生。香港出張に行き、自らアポをとり、企業ヒアリングしてきた学生。未経験の分野の新規事業の立ち上げを任され、リサーチから始め、実際に立ち上げを実現した学生。様々な経験を積んできた先輩社員が働いています。
「裁量権のある会社で働きたいので御社を志望しました」と、面接の場で多くの方がおっしゃいますが、その言葉を後悔するくらいの仕事を弊社ではご用意しています。そして、個人の成長だけを意識するのではなく、
「社会のこの問題をどうにかして解決したい」
「誰かの役に立つ実感のある仕事がしたい」
そういった強い想いと大きな夢をもった方と働きたいと思っています。あなたの夢を実現させる手段として、オイシックス・ラ・大地というフィールドをぜひ選んでください。
※中途採用は、即戦力のみ採用させて頂いております。ご興味ある方は、お問い合わせください。
・ロジカルシンキング(問題を構造的に捉え、分解し、解くべき課題を整理した上で解決する力)
・お客さま理解(定量と定性で徹底的にお客様と向き合う機会をご用意します)
・やりきる力
■お客様視点
常にお客さま目線を意識し、お客さまの声を徹底的に聞ける方。記念日に家族や恋人に贈るプレゼントに仕掛けるサプライズのように、お客さまの期待を良い意味で裏切り、嬉しい驚きを提供出来る方
■ロジカルシンキング
数字などデータを読み解き、ファクトを押さえた上で論理的に考えることができる方
■やりきる力
困難な状況でも諦めず、目標達成のためにやるべきことを推進できる方
東京 / 上海
Webエントリー
▽
面接複数回(or課題提出)
▽
長期インターン(1ヶ月)
▽
役員面接
▽
内定
※選考フローは職種や個人によって異なります。
※長期インターンのタイミングや内容については、個別にご相談させていただきます。
月曜~金曜、9:30~18:30 (定時) ※時短あり
月収 231,000円 〜 ※残業時間45時間分込み ※賞与なし
英語・中国語が出来る方、歓迎
2000年、代表の高島はマッキンゼーを卒業し、「世の中の役に立つ事業を起こす」と約束していた学生時代の仲間と共に、世界初の生鮮品を扱う食品ECサイト「Oisix.com」を立ち上げ、オイシックスを創業。
現在では、毎月16万人以上のお客様に定期利用いただく宅配サービスとなりました。2017年10月には大地を守る会と経営統合、2018年度にはらでぃっしゅぼーやとの経営統合をおこない、より多くの方が豊かな食生活を実現できるよう、食卓と畑をつなぎ、お客様視点で商品・サービスを企画、課題解決をおこなっていきます。
ウェブサイトやカタログによる一般消費者への有機野菜、特別栽培農産物、無添加加工食品等、安全性に配慮した食品・食材の販売
国内事業部は日本語海外事業部は英語や中国語
1973年神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、マッキンゼー日本支社勤務を経て、2000年6月に「一般のご家庭での豊かな食生活の実現」を企業理念とするオイシックス株式会社を設立、同社代表取締役社長に就任。2013年3月に東証マザーズに上場。2017年10月、有機・無農薬野菜販売の草分け的存在である「大地を守る会」と経営統合し、新会社社長に就任。2018年1月にはらでぃっしゅぼーや株式会社のグループ化を発表、食品宅配事業の更なるマーケット拡大を目指す。
生活の中のあらゆるモノとインターネットを繋げて、生活を便利で快適に
業種 メーカー,流通・小売,サービス・インフラ,ソフトウェア・通信
職種 事務職,企画・マーケティング,営業職,技術(エンジニア)職,その他
第二創業の会社で、食卓と畑をつなぐ次世代の事業の柱をつくる
業種 流通・小売
職種 企画・マーケティング,サービス職,技術(エンジニア)職
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。