はじめまして!ブログ初投稿のゲンと申します。
今回は、僕が4月から食品卸業者のインターンに行く予定のカンボジアの面白い料理についていくつか紹介したいと思います。
まずはタイトルにある通り、カンボジアではカレーにそうめんやフランスパンを合わせて食べる文化があります。
カレーと言っても日本のカレーとは風味が違っていて、ココナッツミルクやサツマイモを入れて作るのでかなり甘いのが特徴です。店によってはピーナッツが入っていることもあり、タイのグリーンカレーやインドカレーとも全然違います!カンボジアでは、このカレーにそうめんをつけて食べるのが一般的で、さらに付け合わせで生のキュウリやモヤシなども入れます!日本では考えられない組み合わせですが、意外とハマってしまうかもしれませんよ!?
次はポーン ティア コーンと呼ばれる料理です。
直訳するとアヒルの卵という意味のこの料理は、孵化直前のアヒルの卵を茹でたもので、カンボジアのみならず東南アジアで広く食べられています。食べ方は卵の上部の殻を割って、中に塩コショウやライムを振りかけ、スプーンでほじりながら食べます。見た目は少々刺激的で(アヒルの頭や羽根などがそっくり残っています)が、味は茹で卵に似ていてとても美味しいです!屋台で見かけた際は是非お試しあれ!
以上、2つの料理を紹介しましたが、カンボジアだけでなく世界には僕たちの予想もしない料理や文化が溢れています。それを発見するのもインターンの楽しみですし、逆に海外の人たちがまだ知らない日本の食文化を紹介できるのが、食品卸業最大の魅力ではないでしょうか!?食を通じて世界と繋がってみませんか?
p.s. 東南アジアに限らず、海外の屋台は食中毒のリスクがあるので慣れないうちは特に注意して、生野菜などは避けた方がベターです。
最後まで読んで下さりありがとうございました!ではでは!
ゲン
お気に入り登録数:0
このタイモブログのインターンシップ情報 食品商社・貿易業務で“カンボジア初”を生み出すインターンシップ
2020.02.13 Akane
【カンボジア紹介】服のタグを見ると時代の流れがわかる?
職種新規事業
2020.02.04 よっちゃん
水素とカンボジアインターンの繋がりとは?
職種営業,新規事業,社長直下
2020.01.31 JELL
オーストラリア留学した私がなぜカンボジアに?~カンボジア...
職種営業,企画・マーケティング
2020.01.27 ぴょんぴょん@カンボジア
トラクター職人に学ぶ阿吽の呼吸
職種企画・マーケティング,新規事業
2020.01.22 ぴょんぴょん@カンボジア
コオロギを育てる仕事⁈
職種企画・マーケティング,新規事業
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。