みなさん、こんにちは。
ベトナム・ハノイの語学学校にてインターンスタッフをしているてつやと申します。
私が働いている語学学校にはよく靴磨きのひとが来ます。
今日もいつも緑茶を分けてくれる警備のおじさんに建物の外から
「テツヤ!」
と呼ばれ、靴磨きをしに階段を下りていったのでした..
この靴磨きはいくらでしょうか?
なんと一回20,000ベトナムドン(およそ100円)でやってくれます。
数ヶ月前からやってもらってますが、仕上がりは抜群。
日本だとこんなに安くありませんよね。
実はベトナムの50代前後の世代は定職に就けない方々が多いです。
50年ほど前までの戦争の影響もあり、彼らを受け入れられる企業が少ないのです。
この世代の方々は屋台でお店を出していたり、建物の警備をする方々や
このように靴磨きなどで生計を立てる方々が本当に多く、よく街中で見かけます。
お金がすべてではありませんが、私は出来るだけこういったサービスにお金を払うようにしています。
またカフェに行くと、若い世代の方々が日本語のテキストを開いて勉強しています。
ベトナム人の日本語学習熱はとても熱いです。
将来私は、もし日本語の文書をベトナム語に翻訳する必要があるときは、出し惜しみせずにベトナム人のプロの翻訳家の方にお金を支払いたい。
もしそのお金でその国の人々の生活を少しでも支えることが出来るのであれば、
積極的に投資したいです。
よく靴磨きは運気を上げるといいますね。
実際にそれによって上がっているかは定かではないですが、光沢のあるピカピカの革靴をみるのは気持ちが良いものです。
また最近は休みの日に日本語教育の講演会などに参加することで、横とのつながりがたくさん出来ました。
私自身が積極的に参加したこともあると思いますが、不思議とこれまで以上に心にゆとりがある気がします。
そんなインターンシップも今月10月25日に終了します。
最後まで無事に過ごせるように、磨きたての革靴のような艶やかな心を持ちたいですね。
てつや
お気に入り登録数:0
このタイモブログのインターンシップ情報 ベトナム語・日本語学習専門の語学学校運営のインターンシップ
2019.10.21 Tomomi
自分探しの旅なんて嫌だinマニラ・ハノイ
職種その他
2019.09.30 さとこー
ベトナムをヒト、モノから読み解く
職種営業,企画・マーケティング,社長直下
2019.09.17 ゆな@ベトナム
日本語と似てるって本当?!日常に潜むベトナム語
職種その他
2019.09.01 蓮
ベトナムで活動する日本人ユーチューバー
職種営業,企画・マーケティング
2019.08.17 ともし
知らなきゃ損!?ベトナムでのオフショア開発がアツい理由
職種エンジニア
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。